思いだすのも大事なことで 3.11のことを少し書いてみます。
陶は義父の施設の外出ツアーで車いす押す係で 早朝から出かけていました。
倉敷にいた時の阪神淡路の地震より 揺れも大きく長く感じ 防災無線でサイレンが鳴りだしたので やっぱり避難だよね・・と財布と携帯とたろを連れて避難開始{%足跡(テンテンテン)hdeco%}{%悩み(チカチカ)hdeco%}
はなの記憶が全然なくって{%悩み(チカチカ)hdeco%}
はなは10才、うちにきたのが2月だから居てるはずなのに・・・
その頃のはなは ご飯を食べに帰ってきても なかなか私たちには気持ちを許してくれなかったし、昼間はほとんどどこかへ行っていたからな~{%知ーらないwebry%}
今もだけど{%トホホwebry%}
避難場所の一つは中学校だけど たろは 入れないかもと思い その先のお寺の裏山の中腹で 様子を見ていました。
サイレンは鳴るけれど情報が入って来ない。
お寺の境内に観光客らしき人達がいて 女性一人が号泣されていた。
きっと・・・
そのうちサイレンも鳴らなくなって 薄暗くなったし、かと言って帰るのも不安だし{%表情不安deka%}
たろの友達のお宅へ行ってたろ共々 晩ご飯を頂いて、たろはうれしそうに友達とはしゃいでいました。
まだ2才の青年犬でしたからね。
{%下降webry%} 1才の頃、まだ幼さが残っています。
今はよく寝ていて{%寝るwebry%}地震でも気づかないかも。
夜8時過ぎくらいかな~、このあたりはもう大丈夫らしいと帰宅しました。
もちろん停電で 交差点ではお巡りさんが手信号で車の誘導をしていました。
陶から 今日は帰れないので施設内で泊まらせてもらうとメールが入って、その晩は着衣のまま寝ました。
しばらく停電は続き、その後 計画停電も行われましたね。
地震後の津波情報はしっかり確認しましょう。
津波てんでんこ です。
今、防災行政無線から聞こえるのは
『行方不明者情報』と『外に出て運動をするのは不要不急ではありません』 がメインです。
お昼12時のメロディーは しずかな ゆうべに鐘が~~ひびく~~{%音符webry%}の『静かな鐘の音』ですが、「なんで ゆうべやねん{%顔文字驚きhdeco%}」と一人ツッコミをいれています。
17時のメロディー{%音符webry%}平日は季節で曲が変わりますが(今は喜びの歌)休日前と休日は
決まっています。
誰も周りにいなかったので きれいに録れました{%チョキwebry%}
Forever Love です。
館山駅の発着メロディーにもなっています。
サイレンじゃなくメロディーだけの防災無線でいてほしいです。
皆さんのところはどんなメロディーですか?
なんじゃこれ{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}の大きさです。
夜は これ・・・だと・・・思うんだけど・・・{%ブロっくま考えるdeka%}