犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

2000年前のハス

2016-07-01 23:02:34 | インポート
先週、古代ハス(大賀ハス)を見てきました。

1951年(昭和26年)、千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)の落合遺跡で大賀博士によって発掘、発芽・開花したハスのこと。
約2000年前の最古のハスと言われています。

花の色が、ほんとうにきれいでした。
ピンク?桃色? なんて言えばいいのでしょうか?

画像

画像

画像

画像

画像

画像

たろは 花よりにおい クンクン
画像

画像

画像


鴨川市 長狭街道沿いで駐車場、トイレもあり、無料で私有地だそうです。
地域の皆さんが手入れをされています{%感謝(チカチカ)hdeco%}
青い穂の田んぼの中に優しい風景が広がっていました。

画像


画像

ハスのはなを見るとなぜか厳かでありがた~~~い気持ちになります。




陶が陶芸仲間の人から聞いていたというお店で昼食です。

画像

このお店は以前は魚やさんで その奥で料理を出していたそうですが、
今は魚やさんはしていないように見えます。

金目の煮付け・塩焼きが店の目玉の様です。(金目だけに…{%表情爆笑deka%}
県外ナンバーの車も目立ちました。


おなかもいっぱいになって今度はユリを見に 清澄寺へまわりましたが、
今年は開花が遅いそうで、ちらほらでした{%がっかり(orZ)webry%}
正直、ユリ園は小さくあれ~~?っていう感じ{%一言・ペコhdeco%}

画像

画像



その後の子猫の話です{%ネコwebry%}

里親さんからメールが来ました。
連れて行った日は段ボールハウスに入ったまま出てこなくってシャーシャー吹いていて(想定内です)、翌日は おもちゃで遊びだしたそうです。
ご飯もしっかり食べ、トイレも上手にできた様です。

画像

画像

画像


爪とぎもちゃんと用意されています。
嫁入りの道具の黄色いマットで落ち着いているように見えます。
可愛がってもらっているみたいで {%幸(チカチカ)hdeco%}
なんか、とっても うれしいです{%感謝(チカチカ)hdeco%}


今日から7月、早いなぁ~{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
 
夏の予定を立てないといけないですね{%わくわく(チカチカ)hdeco%}





32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぁくんママ)
2016-07-02 07:01:22
ハスの花の色、見事ですね~ピンク色大好きです~
金目の煮つけは、一度は食べて見たいと思ってます。
こちらでは、あまり見かけませんね~
ニャンコのその後の様子を知らせて頂くのは嬉しいですよね~
私も引き取って9年になる我が猫の実家(大阪のカラオケ喫茶の屋根裏産まれ)には毎年、年賀状で写真のせて、様子を連絡しています。
返信する
Unknown (陸&クロ)
2016-07-02 07:53:41
おはようございます。
ピンクのハスの花きれいですね
写真でこんなに素晴らしい
実物をみたら感動しますね(#^.^#)
たろちゃんお供ですね
たろちゃんは「花より団子」ですか?(笑)
仔猫ちゃん
よいかたに貰われ
幸せにに慣れそうですね
良かったです
スクスク育ってね~~{%笑いwebry%}
返信する
Unknown (カーピー)
2016-07-02 08:43:35
子猫ちゃん、すっかりなじんだようで一安心ですね~♪
返信する
Unknown (摩利紫天@analog-ya)
2016-07-02 10:08:36
大賀ハス、たった一粒の種から発芽に成功したものが随分と色々なところに株分けされているんですねえ
不忍池の蓮はこれの規模がでかい感じのものなので、始めて見た時に極楽浄土って言葉が浮かびました
ちびねこはもうごろんちょして遊んでるんですね~
いい感じで馴染んでてヨカッター(*^∀^*)
返信する
Unknown (keitan)
2016-07-02 10:51:54
古代ハス凄いですね。2000年前ですからね。
その後あちこちに移植されているようで、私は鎌倉の光明寺で見ました。
仔猫ちゃんよかった、まずは一安心ですね。
返信する
Unknown (pmarin)
2016-07-02 11:50:47
大賀ハス、うちの近くの2つの池にもあって、発見当時に流行って広まったんだそうですね! ハスの実が採れるんですが、これが美味しいです(^^)
子猫ちゃんもう大丈夫ですね!元気にハッピーに暮らしてほしいです~
返信する
Unknown (カメさん)
2016-07-02 14:44:47
二千年前の種から芽が出たなんて、
本当に信じられない・驚きですね。
人間も又、長い年月ののちに、
生き返ると嬉しいのだけどね。
子猫ちゃん新しいお宅で可愛がられて、
本当に幸せ者ですね。
返信する
Unknown (ロコ)
2016-07-02 15:16:23
2000年前の大賀ハスとは
何かロマンを感じますね!
たろちゃんも大喜びですね。
金目のお刺身と煮付け
さぞ、美味しかったでしょう。
子猫ちゃんいなくなって
チトお寂しいですか・・・?
返信する
Unknown (宮星)
2016-07-02 17:51:28
大賀ハス・・・奇跡の復活から、今では全国で愛されているようですね!{%表情ニコニコdeka%}
今では品種改良で色々な種類のハスがありますが、花は、古代ハスが一番すっきりしていてハスらしくて、威厳がありますよね!{%顔文字?hdeco%}
おぉ!仔猫ちゃん、一晩寝たら里親さんに馴染んでくれたようですね!{%拍手webry%}{%拍手webry%}{%拍手webry%}
可愛がられる素質のある仔猫ちゃんなんですね!{%顔文字ハートhdeco%}
さて名前は・・・???
返信する
Unknown (ひぽたん。)
2016-07-02 21:16:35
見事な蓮の色ですね!
2000年前ですか、なんてロマンなんでしょう~。
お釈迦さま乗られているような様な気がしましたよ(^^)。
子猫ちゃんが元気でホッとしましたね!
すくすく大きくなってネ=^_^=おしあわせにネ~{%うっとり(ぽわん)webry%}
返信する