犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

熱中症の猫 、子供たちはたくましくなる

2014-08-02 22:19:06 | インポート
はなは 名前が女の子なんで 「えっ、オスなの」 とよく言われる。
正確にはたろと同じおかまちゃん。
うちに来た頃 たまたまがなかった。( ように見えた )
で、「たろとくれば 相手は はなでしょう」 と命名。
今でも鳴き声がかわいく 「アン」 「ニャッ」 としか鳴かなかったから疑いようもなかった。
最も今はご飯のときだけは うるさく鳴くけど。
予防注射に連れていく頃、あれって感じのおしり。
なんだこのちっこいのは・・・・?
獣医さんが 「オスですね。名前かえますか?」 と言われたが本人もはなに反応しだしたから
このままでいいですと 決定{%笑いwebry%}

今朝は曇り気味だから たろを連れて Fさん宅に はなのお礼に行った。
リードを付け替えていると どこからともなくはなが 現れる。
いつもどこからか 見ている。

たろちゃん どこ行くの?もうさんぽのじかん?

道路を超えてまっすぐ行こうと思っていたのに はなが一緒だと遠回りをして海沿いを行くことになる。曇っていても暑いのに~~{%表情テンパるdeka%}。
画像

写真を撮っている私の後ろに観光客が いるので 警戒しつつ歩く はな

たろは 撫でてもらって ご満悦

画像

画像


          ごあいさつ

画像


画像

          口を開けて 息をしています。もう帰りますと Uターン

口を開けて息をしているはなを見て思い出した。

 はなは たろの散歩にくっついて くる猫。
 季節は春、夕方から 庭で犬仲間とBBQ をするのでたろの散歩を早めの3時ころにした。
 春とは言っても少し暑いくらいの日。
 はなも 散歩についてきたけど、途中で待ってるだろうと思っていた。
 でも なぜかず~~とついてくる。
 口がパカッと 開いたままになった。
 日陰で ごろっとなっても たろが 歩き出すと またついてくる。
 散歩時間が違うためか たろが ンチ をなかなかしない。
 やっとでた{%泣くwebry%}
 「 はな 帰るよ。 」
 すでに 舌をだして ハァ ハァ とまるで犬のよう。
 帰宅したら 真っ先に 日陰で 体を休め、 その後 水を飲み、ご飯はいつも通り食べた。
 この日は 往復1キロの散歩。
 たぶん猫の 熱中症だったのかも。

はなは私が飼った猫の中でも かなり利口だと思う。
だから 途中までついてきて、スッと姿が見えなくなる なんてしょっちゅうの事。
待っている間 おそらく 狩りをしているのでは・・・ 子ネズミをいたぶっていたことがあった。
帰り道で 合流し 一緒に帰宅。 ご飯と。
はなは 自分で 今日はここまで ときめて散歩についてくるみたい。

F さんは たろも大好きな人で、 飛びつき尻尾 ブンブン。
数年前まで コロちゃんという犬を飼っていたけど 天寿を全うし、もう飼えないわ と・・・。
F さん はながご飯を食べ終わるまで見守って、その後ブラシまでしてくれたそう。
曰く、 「 はなちゃん スリスリして というと顔にスリスリしてくれた。かわいくってこのまま連れ帰っちゃおうかと 思った 」 

はなが懐いている人は 4,5人ほどよ と言うと 「 うれしい~~」 だって。
たろよ、 あんたは み~~んな 好き っていうの ちょっと考えようかねェ。やっぱり ツンデレ のほうが女心をいとめるのかな?

F さんへのお土産 沢屋の フルーツ ノンオイルドレッシング

画像


     沢屋は ジャムしか知らなかったけど なかなか 美味しい

画像


     花瓶の水が漏れてないか 心配する 三匹

画像

画像


わかりにくいけど 和船に乗って水泳訓練
    古式ゆかしい フンドシ、マワシ? 姿 日本だねぇ

画像

画像


     今日の夕陽




 
  


留守番中のたろとはな

2014-08-01 16:03:12 | インポート
ちょっと早めの夏休みで二泊三日の旅行。
今回はたろは連れていけないので留守番。
たろが大好きな一家で(おそらく飼い主より{%泣くwebry%}) たろのこともかわいがってくださるSさん宅にお泊りです。
昨年引っ越された お宅に行くのに たろは3回目でもう憶えていて 到着5分前にはキュンキュンと身をシートに乗り出してないている。
仲良しのゆうちゃんとゆきちゃんとずーーーと一緒でたろにとっても幸せな時間だと思う。
たろは全く車酔いはしないので、気楽に連れて行っていたが、乗車時間が長いのがつまらなくなったのか、最近はすっと車に乗らなくなった。
で、陶芸家が18.5㌔のたろを抱えることになる。
「重いーー」
確かに途中で散歩に連れては行くけれど、(人好きのたろとはいえ)あまりにいろんな人がいるので落ち着かないのだろうな・・・。
夜は車の中で寝なければいけないし、私たちの都合に合わせてもらってごめんね。
今朝 迎えに行くと Sさん宅の居間の中から 尾っぽをふっていた。
帰らないと駄々をこねたらどうしようと思ったけどスッと車に乗ったのでちょっとホッとした。
画像

たろより1歳ほど年下のゆうちゃん
幼馴染で お互いにガウガウできる仲良し (共におかまちゃん)

画像

ゆきちゃん ゆうちゃんの妹分(女の子)

画像

しばしのお別れです

はなはと言うと
ご近所のFさんに ごはんを朝夕お願いした。
留守番用は はなの大好きな シーバ を2袋と イリコ少し (最近頭だけ残す)
自由猫なので 夜だけは家の中に入れているけど、本当は涼しい外のほうが好きみたい。
だから ごちそう付きのお留守番は 気に入っているらしく、Fさんがごはんをあげるとがつがつと食べている。まったくたいした猫。
画像

いつも通り 獲物を狙ってる

犬と猫を飼っているのに気軽に出かけられるのは 周りの皆さんのお蔭です。
本当にありがとうございます。
これからも よろしくお願いします。{%うれしいwebry%}

はなは 家に入ると まず スリスリ、スリスリ。
白い壁が黒くなるのでここだけはやめて~~ということで。
角っこに置いてある。
椿文様花瓶 とでも・・・
画像

(顔を横にして見てください)