未来への絆 【江戸っ子畳職人物語】

この物語は畳の仕事や日々の暮らしを通し
      家族の愛と信頼を
  余すところ無くブログ化したものでる。

金色に光る有職畳祭り。

2008年11月07日 20時50分00秒 | 有職畳 祭り

 

(詳細画像ついております)

金七宝の紋縁を付けた、御堂です。まぶしい位に光り輝いて見えました。この七宝縁には

二つのお顔が存在します。色々な、考え方もありますが、素敵な紋畳縁です。

 

畳の敷き方には色々な、方法や、格式などありますが、多くの違う向きでの接点が

多いほど、紋縁仕事は、難しくなります。七宝縁の二つの顔が出会う楽しさが、とても

印象的でした。

 

(詳細画像ついております)

 

四天拝敷も数枚、拝敷きも数枚、金色に輝いていました。

御堂全体が、明るくなるほどの衝撃に驚きましたが、又、厳粛な気持ちにもさせてもらえる

そんな魅力が紋縁にはあると思いますし、畳が、その紋縁を包み込むような

温かさも感じられる、素晴らしい御堂のお仕事をさせて頂きました。

心よりの感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。


思い出深き【御本堂】祭り。

2008年11月06日 20時01分04秒 | 有職畳 祭り

 

(詳細画像ついております)

私は、この御本堂にとっても思い入れがあります。四年前に、新規に入れ替えをさせて

頂きました。その際、製作したのは私、四代目でした。一人で全て製作しているので

自分の子供の様な感覚があります。大げさに聞こえるかも知れませんが、四年前

私は、泣きながら製作していたのを、今でも思い出します。初めて、畳を作りながら、泣きました。

理由は色々ですが、その分、深く、そして熱い思い入れがあります。

今回、下陣は裏返し。内陣は表替えの運びとなりました。久々に触れ合えた、自分の子供達は

色々な表情をしていました。以前の自分と向き合いながらの仕事になります。

下陣については、家での製作となりましたが、内陣は、現地にての製作となります。

 

内陣には9尺(約2メーター70センチ)の畳が二枚あります。この畳床は四年前、自ら

収めさせて頂いているので、分かってはいましたが、最強に重たい稲ワラ畳床です。

この畳を、製作場所まで運ぶのに階段3階分、持ち歩きます。

普通に考えれば、二人で持つのが常識ですが、製作者は自分しかいないので、一人で

周りに、ぶつけないように、何度も休憩しながら運びます。腰が抜けるほどの重さです。

実際に腰は何度も抜けるのですが、何とか無事、製作出来ました。

 

(詳細画像ついております)

現地での製作なので、紋縁の合わせも、状態を見ながら製作できるので、楽しく頑張らせて

頂きました。以前の自分より、より畳に向き合えたか?

この本堂のお仕事をさせて頂く時、色々な思い出と、そして感謝の気持ちを忘れずに

まだまだ未熟者ですが、又この自分の子供達に、触れ合えたとき、

今より一層、成長した自分で、向き合いたいと誓います。

ありがとうございました。

P.S

 

(詳細画像ついております)

御本堂には【四天拝敷】を二枚収めさせて頂きました。この拝敷にも、沢山の

温もりを込めて製作させて頂きました。いつまでも、光り輝いていてくれると信じています。

ありがとうございました。


京都御所紋縁物語。(ただただ感謝致します。)

2008年11月05日 19時08分45秒 | 有職畳 特殊材料 祭り

その畳縁を始めて見た時に、その神々しい輝きと、得も言えぬ深みに、引き寄せられました。

遠い昔から、畳の縁は、身分の違いをあらわす事が見てとれます。その中で「小紋高麗縁」

は公卿の位に位置されるともいわれます。そんな「小紋高麗縁(九条紋)」は九条紋ともいわれ、

京都御所や二条城など古くから格式のある座敷に使用されています。

三代目の大将(師匠)は京都御所出入りの畳屋様で、三代目は修行時代よく、

御所の畳と触れ合えたそうです。京都御所の数多くあるお部屋の中に「小紋高麗柄」

の畳縁が付いていますが、御所の畳縁は、素材が違います。

素材はしょうけん(絹)で出来ており、その風合いは、とても素晴らしいです。

 

他の九条紋と何が違うのか?素材もさることながら畳縁の製織の仕方も違います。

簡単に言えば、両面、畳縁として使えます。(製作可能な見解です)

普通、畳の縁は、(無地縁をのぞき)、裏と表がありますが、裏を付ける事は出来ません。

この御所紋縁は、特殊な製織をされている畳縁です。素敵です。

(詳細画像ついております)

 

普通の九条紋(綿素材)と比べてみました。糸の違いがみてとれます。

この御所紋縁は数十年前まで、他では使用禁止でした。法律が改正され、使用可能な

現在に至っても、希少種の為、ほとんどみられません。

そんな希少な畳縁を使えるお仕事を、三代目の大将(師匠)から受け継ぎ

心を込めて、師匠の名に恥じぬよう、製作させて頂きました。

 

(詳細画像ついております)

書院と名の付く、お部屋にて、御所紋縁の高貴な風合いと、

職人の魂が込められた、お部屋です。未熟な四代目ですが、心を込めて製作させて

頂きました。

 

製作には、とても時間がかかります。悩みどころも多々あります。

 

大きな事も言えませんが、点と線の競演です。ただただ勉強になりました。

 

(詳細画像ついております)

奥が深い仕事です。自身が畳に向き合う時に、素直な気持ちを持たないと、うまくいきません。

自分は、未熟者でした。より一層、深く、畳と御所紋縁と向き合えるよう、強く胸に刻みます。

数年後、違った自分で、このお部屋に向き合えるよう、感謝の気持ちを忘れずに、

頑張って行く所存です。本当に(お客様、大将、三代目)ありがとうございました。

物語はいつまでも続きます・・・

 

 


最高級畳縁【本高宮畳縁】祭り。

2008年11月04日 21時27分44秒 | 有職畳 特殊材料 祭り

こんばんは。今日は、夕方、「金井畳店大祭り」仕事のお礼に、お寺様にご挨拶に伺いました。

「ご苦労様」のお言葉を頂きまして、少し、肩が軽くなりましたが、これからも季節の移り変わり

と共に、こまめに対応し、見つめていきたいと思います。

そんな本日は、「金井畳店大祭り」でお仕事をさせて頂きました、あるお部屋に使った

畳縁のお話をさせて頂きたいと思います。

「どんな柄が良いかしら?」お客様にとって縁選びは楽しみでもあり迷うところでもあります。

そんな時、お客様にお伝えしたいのが、畳の持ち味の一つに「触感」や「風合い」があります。

触ったり、目で視た時に、「肌触りがよい」とか「暖かみを感じる」とか「安らぎを感じる」等、

いわゆる質感が良いということが畳が持つ特性であり、好まれる理由の一つかと考えます。

これは畳が自然素材がゆえに得ることができる特徴の一つです。

今現在、お客様のライフスタイルも多様化し、色々な好みに応じて、

畳縁をご紹介し、ご提供させて頂くのが、一つですが

ご使用先の品位や趣きに合わせて絹、麻、綿、化繊、など色々なお素材を

ご紹介させて頂いてます。そんな中、今回のお仕事で使用させて頂いた畳縁です

 

「本高宮縁 本麻一疋(ひき) 畳縁」

滋賀県の高宮で作られた麻縁です。繊維が細く最高級の上布を藍で染めた縁を紺高(紺の高宮縁の略です)と言い、一疋(ひき)の高宮縁は○○万円以上します。一から何畳分、畳縁としてとれるか?それには特殊な技法を用い、畳縁に自ら、成型します。

そのお部屋はお茶室なのですが、お茶室に名前が付いているほど、品位に満ち溢れた

お部屋でした。

 

(クリックで詳細画像です)

麻糸の、不揃いな太さが、何ともいえぬ、光沢感を生み出します。

 

この一匹で、何畳の畳の縁に成型出来るか?高価なお素材にて、特殊な工法を用います。

 

(クリックで詳細画像です)

素晴らしいお部屋でした。畳が用いる魅力に、さらなる風合いを加える事が出来る

本高宮畳縁。その魅力に酔いしれました。この様なお仕事に携われることに、ただただ感謝し

いつか又、触れ合える日を、心より、望んでいます。

P.S

 

(クリックで詳細画像です)

こちらの畳縁?も違うお部屋で使用させて頂きました。素材はやはり「麻」です。

着物の反物のような素材ですが、これも畳縁に成型します。

「麻」魅力的な素材です。未知なる可能性が詰まっていると、感じています。


嗚呼、麗しき文化の日。

2008年11月03日 20時53分55秒 | 今日の家族

本日は文花の日、浅草では時代祭りなど、最近、色々な所で、イベントが開催されていますね。

そんなイベントを横目でみながら、本日も頑張りました。

お昼休みに、娘はジジ、ババにつれられお出かけ・・・。私は妻と長男で、近所のお店でランチ。

一人いないだけでもこんなにも・・・。静かなのです。寂しいですが、心なしか長男もパパママ

独り占め・・・。ご機嫌でした。子供たちに巡り会えて最高に幸せです。

これからも色々な事あるでしょう。子供は親から学び、また親も子供から多くの事、学びます。

日々、真剣勝負・・・楽しみは続きます。


嗚呼、麗しき日曜日。

2008年11月02日 18時17分39秒 | 今日の家族

本日は日曜日。我が町はとっても静かです。普段の町並みから一変します。

とっても静か・・・。そんな日曜日は子供の頃から大好きでした。

夕方になり「笑点」「サザエさん」を見ると、又、明日が来る・・・。

日曜日が終わってしまうと、寂しい思いをしてました。

なので、日曜日の夜、よく昔、家族で、トランプなどをして、楽しんでいたのを思い出します。

今日も、お仕事をさせて頂きました。日中、子供達と遊べなかったので、昔を思い出して

今夜は、急ぎの帰宅です。さぁ何して遊ぼうか?


木枯らしに抱かれて祭り。

2008年11月01日 19時41分40秒 | 今日の祭り

出~会い~は~風の中・・・ この季節になると頭の中に流れています。

そんな始まりは、本日江戸っ子の日にて宜しくお願い致します。

「肌寒い一日だった。皆様におかれましてはいかがお過ごしだろっか?

本日も仕事に清を出しちまった。こんな肌寒い日には、温かいお風呂に浸かって

温まりてぇものだぜ。そいで昨日からのお楽しみ・・・。

妻が、コストコ?って所に行ってきたらしく、俺はクドくは分からねぇが

何やら大量に大きな袋で、色々なものが買えるらしく、沢山購入してきたみてぇだぜ。

俺も要望を聞かれたからよ、純粋に「ウインナー」を要望し、見事に大量に

買ってきてくれやした。毎晩のお酒のお供となりやす。

秋らしい素敵な食卓が、毎日楽しみだぜ。そいでもって今、我が家では

椎茸を栽培中・・・。どう食すか思案中だぜ。明日もしっかり頑張ろうってんだ。」

  

P.S

来週の日曜日、近所の小学校がキッザ○アに変わります。

(キッザ○アとは子供たちに色々な職業を疑似体験するテーマパークがあります)

地域コミニティのお祭りですが、地域の色々な産業、並びに職人様達で、地域の子供たちに

体験してもらいます。私も畳職人として参加します。予定としては簡単に何か作れるものとを

考えていますが、何やら、畳の製作実演を子供たちに見せる事になりそうです。

今の子供たちは、畳を手で作るところを見た事がないでしょうし、大人の方は懐かしいと

思っていただけるでしょう。私は、店の仕事を日曜日に、人に見られながら仕事をさせて

頂けるだけで、満足です。色々準備をして頑張ります。