なに、食べよう~

我が家の野菜多めの食事の記録です。
コメント欄は閉じています。

一人ご飯二食分

2015-07-16 | うちご飯

  ブログランキング・にほんブログ村へ





昨夜は急に一人ご飯になってしまいました。

もぉ~~~


そういうこともありますね。
仕方ない!!






一人で金麦飲みました。



アカモク、久し振りに食べました。
納豆と一緒にネバネバ。。。



秋田に住んでた頃は「ギバサ」っていってました。
昔は安かったのですが、昨日買ったのは小さいパックが3個で300円


秋田の市民市場で生ギバサが山盛りで売っていました。
凄く安かった。
買ってきて、さっと湯通しして刻んで食べていました。










ごぼうのフリッター、揚げました。

フリッターの衣は、ふんわり美味しいです。

今回はカロリーを気にして衣少な目につけたけど、
やっぱりもうちょっとつけてもよかったかなぁ。。。。




今回の衣はCpicon てんぷら粉マジック♪お手軽フリッター衣 by つくしぐみ



そんなわけで衣が残ったので、春菊の茎につけて揚げました。

美味しかったです。



大根と豚肉の煮物、多すぎました。
何日も食べなきゃいけないかなぁ。。








今日のお昼ご飯  冷やし中華




大雨洪水警報が出ているので、家にあるもので適当に。。



雷も鳴りはじめました。






ご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。
応援ポチポチしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


朝ごはんブログランキングへ

紫陽花の頃 鶴ヶ城へ

2015-07-16 | お出かけ(福島県内)


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ


7月11日、喜多方でラーメンを食べた後で会津若松市へ

十数年暮らした懐かしい場所です。





朝な夕な歩いた場所、 鶴ヶ城も天守閣が再建されて50年だそうです。



私達は一般の方が回る順路とは逆に歩いてみます。







美しい紫陽花を眺めながら歩きます。





このルート人が少ないです。

のんびり歩けます。




この説明は初めて見ました。

クリックして大画像で見てくださいね。






上杉謙信公は米沢に埋葬される前までは、ここでお休みになっていたのですね。



2010年9月に、山形県米沢市の上杉家御廟所へも行きました。 

 



米沢藩主上杉家御廟所
上杉家十二代までの 藩主と一人の世子の廟が並ぶ





中央正面の奥に初代 謙信公の廟












それでは鉄門をくぐって






本丸へ行ってみましょう。







長くなったので、つづきは又。。




ご訪問ありがとうございます。


ランキングに参加しています。
応援ポチポチしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

朝ごはんブログランキングへ