たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第553沼】AF nikkor 35-70mm F3.3-4.5 後期型 3番目のバリエーション

2016-04-14 23:26:43 | Nikon

 

この個体は明らかに前の2種類のAF nikkor 35-70mm F3.3-4.5とは形が違います。

 

コストダウンなのか距離リングの窓がなくなってます。フォーカスリングにゴムの滑り止めがついて幅も広くなってマニュアルでの操作はやりやすくなってます。光学系は変わってないはずですが、長い感じになってます。

測ってみると、長くなったのではなく細くなったようです。しかも、かなり軽くもなっています。自動絞りのロックレバーの形も変わっています。製造番号が続き番号になっているか否かは分かりませんが、先の2種類よりは後の世代のようなのでAF nikkor 35-70mm F3.3-4.5 後期型ってことですかね。

NIKON D70s F/6.3 1/30秒 70mm MVアグスタとピントッキオ君ですが、まあ普通に写ります。それに、割と寄れます。標準レンズだったんでしょうからね。

AF nikkor 35-70mm F3.3-4.5 後期型
レンズタイプ  ZOOM 開放F値 F3.3-4.5
フォーカス  AF たっちゃん評価 ☆☆
レンズ構成 7郡8枚 対応マウント NIKON NF
絞り羽枚数 7枚 フィルター径 52mm
焦点距離 35-70mm 最大径×長さ 66.5 x 57.6mm
最短撮影距離 0.5m以下 重量 246.2g実測

屋外撮影してみました。カメラはちょい古いけどD100です。

NIKON D100 f/13 1/320秒 ISO-200  55mm  無限も出ていますね。少しコントラストが低くなってるのでソフトで持ち上げてます。持ち上げてシャープになるのはまだまともなレンズだってことで、酷いのはコントラストを上げても、あまり変わらないんですよね。

NIKON D100 f/4.5 1/1250秒 ISO-200  70mm  順光だけなら特に問題ありません。

NIKON D100 f/4.5 1/640秒 ISO-200  70mm  そこそこ寄れるので花も撮れます。なぜかNIKON D100はISOの値がデータに残ってないんですよね。


【第552沼】AF nikkor 35-70mm F3.3-4.5 中期型 少し違うレンズ発見です

2016-04-13 23:42:52 | Nikon

 

製造番号があることに気づいてなかったので購入記録はありませんが、キタムラで見つけたんじゃないかなと。

 

最初は同じレンズだと思い込んでいたので気づきませんでしたが以前紹介したAF nikkor 35-70mm F3.3-4.5と前玉周りに見えていた溝のある押さえリングが見えなくなりすり鉢状のカバーに覆われている点とフォーカスリングの滑り止めのギザギザが正面側にも施されている点が違ってました。

 

この辺の形に違いは無いようです。実はこの後、同じレンズ名で更に形の違う個体があったので最初に紹介した個体が前期型とすればこの個体は中期型で、もうひとつ違う形の個体は後期型ってことになるのでしょうか。4番目の種類もあるかもしれないですね。

やっぱり薄い刻印ですね。

NIKON D50 f/4.5 1/60秒 70mm ISO-400 軍事用レイバーのブロッケンです。非常に良く出来たデザインで機動戦士ガンダムのザクに匹敵すんじゃないかな。

NIKON D50 f/4.5 1/60秒 70mm ISO-400 古いレンズに良くある絞り羽前後のレンズのわずかな曇りで若干コントラストは低下してますが、普通に屋外で撮影するには十分でしょう。

 


【第530沼】NIKKOR-S Auto 50mm f1.4 初期型 マウント面にネジが無いです

2016-02-10 21:10:11 | Nikon

 

このレンズは2015年4月25日についオークションで落札して手に入れてしまったのですが、既に同じレンズを持っていたので忘れてました。

NIKKOR-S Auto 50mm f1.4 初期型
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F1.4
フォーカス  MF 画角  
レンズ構成 5群7枚 対応マウント NIKON NF
絞り羽枚数 7枚 フィルター径 52mm
焦点距離 50mm 最大径×長さ 67 x 47mm
最短撮影距離 0.6m 重量 303g
最大撮影倍率   発売 1962年

でも【第589沼】で紹介したNIKKOR Autoレンズの微妙な違いの件もあり、もう一度見直してみたら、

 

あらまやっぱりマウント部にネジが無いです。しかも前に紹介したのは社名がNikonでした。どうやらNIKKOR Autoのころの順番は各焦点距離の若干の差はあるかもしれませんが一番最初のタイプは化粧リングの社名はNippon Kogakuでマウント面にネジがない初期型、二番目は社名はNippon Kogakuでマウント面にネジがある前期型、で三番目になるのが社名Nikonでマウント面にネジがあるタイプへと変わって行ってるようですね。

 

およよ!カニ爪も尖ってますね。Nikon名の個体は丸っこかったです。Nippon Kogaku名の個体はカニ爪が尖ったタイプみたいですね。こうなるとNippon Kogaku名でマウントにネジのある個体が欲しいなあ(笑)

NEX-5 絞り開放f/1.4  1/800秒 ISO-800 やっぱり柔らかだけどきちんとした描写ですね。

 


【第529沼】NIKKOR-Q Auto 135mm f2.8 No.141996 初期型マウント面にネジが無いタイプ

2016-02-08 23:04:47 | Nikon

 

このレンズは護国神社のフリマで購入したもので、たっちゃんとしては高額な2500円でした。

NIKKOR-Q Auto 135mm f2.8  初期型
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F2.8
フォーカス  MF 画角  
レンズ構成 4群4枚 対応マウント NIKON NF
絞り羽枚数 7枚 フィルター径 52mm
焦点距離 135mm 最大径×長さ 72.5 x 97mm
最短撮影距離 1.5m 重量 604g
最大撮影倍率   発売 1965年

特にカビとか汚れもなくて見た感じ外観も以前紹介したNIKKOR-Q Auto 135mm f2.8と変わらないと思ったのでほってありました。

 

でも今回整理しててマウント面を比べると、あらっ?ネジがない。そう確かにこの個体の方が少し製造番号が古いのですが、明らかに違いを見つけちゃいました。でも尖ったカニ爪や外観はほとんど同じです。初期型でしょうか?どちらも化粧リングの社名はNippom Kogakuです。Nippom Kogaku表示のものはNikon表示のものより古いはずですから、Nippom Kogaku表示でマウント部にネジのあるものが前期型ならマウント部にネジのないNippom Kogaku表示の個体は初期型でしょうかね?(笑)重さも若干軽く、長さも少しだけ短いのも測ってわかりました。同じだと思い込んでたんで測ってなかったんです。

 

他はほとんど変わりませんね・・・やっぱり。前のNIKKOR-Q Auto 135mm f2.8と比べてみてください。内蔵式のフードは収納時ねじ込んで固定する優れものです。【第208沼】NIKKOR-Q Auto 135mm f2.8です。

 


【第524沼】NIKKOR-S.C Auto 50mm f1.4 中古で買った名レンズ

2016-01-28 00:21:36 | Nikon

 

ハードオフでかなり無理して購入です。

NIKKOR-S.C Auto 50mm f1.4
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F1.4
フォーカス  MF 画角  
レンズ構成 5群7枚 対応マウント NIKON NF
絞り羽枚数 7枚 フィルター径 52mm
焦点距離 50mm 最大径×長さ 67 x 47mm
最短撮影距離 0.6m 重量 306g
最大撮影倍率   発売 1963年

以前紹介したNIKKOR-S Auto 50mm f1.4に多層コーティングを施したものです。

【第490沼】NIKKOR-S Auto 50mm f1.4 Nikon表示型 分解掃除

 

ジャンクじゃなくてれっきとした中古レンズとして買ったので汚れやカビはなかったので分解してませんが構造はNIKKOR-S Auto 50mm f1.4 と同じです。

NEX-C3 開放f/1.4 1/125秒 ISO-200  切れもあってでもオールドレンズらしい描写です。開放だと少しやさしいですが、

ちょっと絞ればきりきり度がぐぐっとアップです。