たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第211沼】smc PENTAX-A 35-70mm F4 分解掃除

2013-07-10 23:12:36 | PENTAX

 

今回はsmc PENTAX-A 35-70mm F4です。。MF ZOOM 7群7枚構成 絞り羽枚数6枚 最短撮影距離0.25m フィルター径58mm 最大径×長さ65 x 80mm 重量330g フリマで購入しました。フィルムカメラのPENTAX A3 DATE Sとセットの購入です。まあカメラは価値ゼロですが。

 

何回か分解に挑戦して今回やっと分解清掃完了しました。外側のカニ目溝にレンチを当てて回して外します。この前玉群の絞り羽側のレンズは前回分解時に既に掃除済だったけど問題のカビはそのレンズの内側にあるみたい。

 

前玉群を外したレンズ本体です。絞り羽部分が見えます。

前玉群の一番前のレンズ押えのリングを外します。ただ固くて回らなかったのでレンズ群を大きいゴムに突っ込んで押さえてエタノールを押えリングのネジ部分に染み込ませてカニ目レンチで回してやっと回りました。手を切りそうだったので薄い目隠しリングは外しました。

 

一番前のレンズを外しその奥のレンズを外してその奥にあるレンズ(多分一番後のレンズ)にあったカビを掃除して綺麗になりました。

後玉群の奥にもカビらしきものがあります。黒いフレアカッターをマウント爪部の小ネジ3本を外してとります。その奥の後玉群全体を回すカニ目溝にカニ目ラジペンの先を当てて回します。で外れました。後玉群が外れると後ろ側からも絞り羽が見えますね。1点しかありませんが電気接点があるのが分かります。Aレンズの特徴ですね。

 

外した後玉群の絞り羽直後のレンズの内側にカビはあるようです。反対側の大きい方のカニ目溝のある押えリングをカニ目ラジペンで外します。

外れる後側部を外すと奥にまたカニ目溝のある押えリングが。これもカニ目ラジペンで外します。

 

外れました。

タコ棒でレンズを外してやっとカビが現れました。これを掃除して組戻して完成です。少し後玉のカニ目溝を傷つけてしまいましたが組み戻したら見えませんのでまあよしとします。

PENTAX A3 DATE Sについている状態です。この組み合わせで購入しました。smc PENTAX-A 35-70mm F4 PK 5762476 + PENTAX A3 DATE S

K100Dに付けて試し撮りしてみました。すごく寄れます。70mmだと0.25mまで寄れます。かなりカメラ仙人も大きく写ってます。

35mm時は0.6mまででこんな感じです。でもよく写ります。絞りもA位置に合わせておけば絞り優先AEで撮影できます。

PENTAX関連の沼一覧はこちら【PENTAX INDEX】