カスタードクリームもプリンも前回同様の量で作っています。
カスタードプリンのプリン液を作り、(ジャムの瓶)型に流し込んで、カスタードクリームを作って、プリンを仕上げるという工程になっています。
- 全卵(Mサイズ)----------------------2個
- グラニュー糖-------------------------50g
- 牛乳---------------------------------400ml
- コーンスターチ-----------------------30g
- バニラエッセンス-----------------------適量
- 食塩不使用バター-----------------------適量
- ココア----------------------------------適量
アレンジ名無しのものとココアを入れたものの割合が1.5:5.5になりました。
久しぶりにリキュール無しなので、"腐敗"が気になるこの頃ではあるのですが・・・(アルコール分がなくても)きっちり冷やしているから大丈夫と思うことにしています。
Sharpヘルシオ"AX2000"のレシピを参照し、カラメル以外の材料を1.5倍の量で作っています。
- 卵(Mサイズ)---------6個
- 牛乳-----------------750ml
- グラニュー糖--------105g
- バニラエッセンス-------適量
牛乳を加熱しないでプリン液を作ることも少なくないのですが、材料を冷蔵庫から出してすぐの冷たい状態から作っていたので、1000Wで約1分加熱しています。
キャラメルソースはいつもの分量で、1/3ぐらい余らせています
- 水-------------------20ml
- グラニュー糖------100g
- 熱湯----------------40ml
ジャムが入っていた350mlぐらいのガラス瓶(5つ)に材料を流し込んで作っています。 加熱の際はアルミホイルで覆っていますが、保存の際は瓶の"ふた"を使っています。
乳脂肪高めの牛乳(正確には加工乳?)を使って、尚且つ、事前の牛乳への加熱も若干弱めになっていた為なのか、仕上がり具合が緩い感じになっていました。