京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

退職後2ヶ月の生活と心境

2013-06-06 08:13:03 | 定年後生活
連日30度を越える暑さに、少し参っています。
特に蒸すこともなく、夏が来たのではと勘違いしそうです。

3月末に退職以降、主夫見習いを宣言し、洗濯を除く家事をなんとか続けています。
昨日はエアコンフィルターの掃除をしました。

6時に起床し、7時朝食、8時前妻が仕事にでかけた後、
掃除機をかけたり、草木の水やりをします。
その後は、買い物にでたり、読書したりして時間を費やします。
日中はほとんどテレビは見ません。

昼食は家でとります。勿論一人です。

昼食後、花粉症を心配しながらも散歩にでかけ、
大好きな寺院の庭園、美術館や博物館などをまわります。

夕方帰宅後、洗濯物を取り込み、晩御飯づくりをし、妻の帰宅を待ちます。

妻と夕食を取った後は、主にテレビを見るかパソコンをしています。

8時頃に入浴し、床につくのは10時過ぎです。

最近は暑くなってきたので、午前、午後の時間配分を逆転し、
涼しい午前中に出かけた方がいいかなと思っています。

退職して、2ヶ月が経ちましたが、最近は時間は余りぎみです。
そのため、どこかボランティアに行こうか、
各種教室や講座に参加しようか、など思い始めています。

定年退職したんだから、のんびりしたらいいじゃないか、と思う一方、
時間があることに、まだ慣れない、戸惑っている自分がいます。

知り合いが、退職後3ヶ月で時間をもて余すと言っていましたが、
最近、それを実感しそうです。



家の紫陽花が見頃になってきました。