先日行った植物園観覧温室でめずらしい花が咲いていました。
ペリカン花
グアテマラ、アンテイル諸島原産のウマノスズクサ科の植物です。
形状はサクソフォン状で、裏から見るとペリカンのように見えます。
大きさは30cmもあり、植物園で一番大きい花だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/b32452b0062ab960cd326faa7934c34d.jpg)
裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/f754b3c5c861114041e9473056a4589e.jpg)
蕾も昆虫のさなぎのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/81d4069addadb1d9cb33aedac9420adb.jpg)
説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/d9cb4698669b17c7fa994b2f1d5edea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/5ded676735ab920bc8e97438f5b4ef5f.jpg)
近くにビヨウタコノキ(美容蛸の木)がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/0b17df27dad91d8a39126e234f475456.jpg)
ヘリコシアマリエ
オウムバナ科(ジャングルゾ-ン)
コスタリカからペルー原産。巨大なムカデのようにも見えますが、英名はビーフステーキヘリコニア(Beafsteak heliconia)です。赤色の部分は苞とよばれ、その中に小さな花があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/b8a314036e99080051cfc4701284affc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/1ff5954282c8c58d79b2c042c06dea14.jpg)
サガリバナも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/6cd82baa81c66460e878fe740be01e9f.jpg)
昨日一日中降り続いた雨でわずかに残っていた紅葉も一気に散ってしまいました。
今日は気温も低く、すっかり冬です。
インフルエンザやノロウィルスも流行っているそうです。
皆様も御注意くださいますように。