京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

ペリカン花

2016-12-14 18:36:46 | 花めぐり2016

先日行った植物園観覧温室でめずらしい花が咲いていました。

ペリカン花
グアテマラ、アンテイル諸島原産のウマノスズクサ科の植物です。
形状はサクソフォン状で、裏から見るとペリカンのように見えます。
大きさは30cmもあり、植物園で一番大きい花だそうです。




裏側



蕾も昆虫のさなぎのようです。



説明書







近くにビヨウタコノキ(美容蛸の木)がありました。



ヘリコシアマリエ
オウムバナ科(ジャングルゾ-ン)
コスタリカからペルー原産。巨大なムカデのようにも見えますが、英名はビーフステーキヘリコニア(Beafsteak heliconia)です。赤色の部分は苞とよばれ、その中に小さな花があります。







サガリバナも咲いていました。



昨日一日中降り続いた雨でわずかに残っていた紅葉も一気に散ってしまいました。
今日は気温も低く、すっかり冬です。
インフルエンザやノロウィルスも流行っているそうです。
皆様も御注意くださいますように。



京都駅ビルクリスマスイルミネーション2016

2016-12-14 05:32:14 | 京都めぐり

毎年恒例の京都駅ビルクリスマスイルミネーションが今年も開催されています。
とは言っても、私は今まで行ったことがなく、昨日初めて行ってきました。
ライトアップ期間は11月5日~2017年2月28日 17:00~22:30です。
高さ22mの巨大ツリーなど約12万球の電飾が京都駅ビル全体を美しく彩ります。
今年のツリーは京都市とプラハの姉妹都市提携20周年を記念し、プラハへ「旅したくなる」、
「旅をする」がコンセプトだそうです。

京都駅に到着です。
駅前からライトアップされています。



京都タワーもライトアップです。



駅ビルに映る京都タワー



京都駅中央口



駅ビル室町小路広場に行きます。
クリスマスツリー



階段がライトアップされていますが、人が多くて光の絵がよくわかりません。



大階段を上ります。
高低差30メートル171段の大階段です。







大きなツリーが駅ビルのガラスにも映しだされきれいです。



大階段はさまざまな模様で光輝いてます。







大階段一番上付近からの景色
京都タワーの一部も見えます。







屋上八条通り方面のガラスに映る京都タワー



大階段を下ります。



星になりました。











もう一度下から大階段です。











エスカレーターで下ります。



京都タワーきれいです。



駅前