京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

早咲き桜満開ーホソイザクラ、トウカイザクラ、ケイオウザクラ、コシノカンザクラなどいろいろ

2017-04-01 17:45:09 | 2017 桜

植物園の早咲きの多くが満開を迎えています。

ホソイザクラ(細井桜)

















トウカイザクラ(東海桜)
鴨川門を入ってすぐ咲いています。















もう一本のトウカイザクラは北門噴水南にあります。










ケイオウザクラ(啓翁桜)













コシノカンザクラ(越の寒桜)は咲きはじめです。
キンキマメザクラとエドヒガンn種間から雑種です。



















シナオウトウxソメイヨシノ










イザヨイザクラ(十六夜桜)





オカメザクラ










オオカンザクラ(大寒桜)





シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)















葉が出てきました。





コブクザクラ(子福桜)





カンヒザクラ(寒緋桜)





大枝垂れ桜はまだ開花していないです。










カラミザクラ










この画像は昨晩アップロードしたもので正常ですが、本日急に画像がおかしくなっています。
早く改善したら良いのですが、、、、、。
明日の投稿はお見苦しい画像になりそうです。







読者の皆様に御質問です。

2017-04-01 15:23:16 | 2017 桜

本日画像をアップロードすると非常に暗い画像になりました。

このようになりました。




昨日まではこのようなことはなかったのですが、皆様はどうもございませんでしたでしょうか。
gooに問い合わせしていますが、返答がありません。

お気づきのことがございましたら、御教示いただきますようお願いいたします。



ソメイヨシノ開花

2017-04-01 14:18:39 | 2017 桜


京都の桜シーズンに鴨川沿いの桜は大変きれいな景色です。
鴨川に劣らず桜並木が美しいのが右京区の天神川です。
その天神川沿いに一本、毎年開花の早いソメイヨシノの大木があります。
今年も余所に早く開花しました。






























区民の木に指定されています。





京都のソメイヨシノの標本木は二条城にあり、昨日午前中に開花宣言が発表されました。





平野神社魁桜見頃開始、千本釈迦堂阿亀桜開花(3/31)

2017-04-01 05:34:04 | 2017 桜

昨日午前中に京都の桜の開花宣言がやっと発表されました。
二条城の標本木が花を6つ咲かせていたそうです。
これで京都の桜の見頃は来週以降になります。
昨日朝向かったのは平野神社です。着いたのは8時前です。





魁桜が見頃開始です。
前日の最高気温20度で一気に花数が増えました。































桜苑の桜も咲きはじめました。

雪山という品種です。ヤマザクラ系だと思います。










枝垂れ桜も咲きはじめです。
曇り空で上のほうは撮影できないですが、咲いています。










境内のベニユキヤナギです。





平野神社より東へほどなく歩くと千本釈迦堂があります。
ここの阿亀桜という枝垂れも開花しました。

バックは国宝の本堂です。





























千本釈迦堂の枝垂れ桜は三、四日で見頃になると思います。
ここには枝垂れ以外にもさまざまな品種の桜が植えられています。