今年も鳥羽の藤が一般公開(4/27~5/1)され、私は昨日朝行ってきました。
この二年は散りが多く残念な一般公開でしたが、今年はちょうど見頃開始で良かったです。
ここは京都市の下水処理施設で、広大な敷地の一画に藤棚が設置されています。
ナガフジ(ノダフジ)29本、シロハナフジ(ノダフジ)6本、シロタビカン(ヤマフジ)2本が植えられています。
シバザクラと藤棚
もう一カ所の藤棚です。
アケボノフジ
シロハナフジ
下水処理施設とツツジ
ツツジはこれからです。
ここは京都市内ですが市内中心部よりずいぶん離れ、ふだん公共交通機関もないため、
一般公開の時は京都駅から臨時バスが出されます。
今年の一般公開はお勧めです。
またツツジで有名な今年の蹴上浄水場の一般公開は5月3日~5月7日、午前9時~です。