アケビの花、ツタンカーメンのえんどう豆、春の花 2017-04-25 15:53:26 | 花めぐり2017 桜撮影の後に植物園の花を撮影しました。 秋の熟れたアケビはよく知られていますが、アケビの花は案外知らない方が多いようです。 アケビの花です。 ツタンカーメンのえんどう豆 アリッサムサキサテイリス ブルビネラ ホンコンミツバツツジ フジモドキ シャクナゲモドキ メリデンドロンキシロカルプム(エゴノキ科) ミツバツツジ ホンコンドウダン シラユキゲシ アマミアセビ(ツツジ科)奄美大島の希少種 シャクナゲ ベニハナマンサク 花が落ちたチューリップもありますが、まだきれいです。
まだまだ見頃続きの里桜がきれいです。 2017-04-25 05:38:08 | 2017 桜 染井吉野が散り葉桜になってしまいましたが、里桜はまだまだ見頃続きです。 桜狂想曲のような日々は過ぎ、花見の観光客も少なくなりましたので、のんびり里桜を楽しみたいと思います。 昨日は気持ちの良い青空です。向かったのは散策の定番植物園です。 里桜は八重桜ともいいますが、多くの品種があります。 松月 万里香 手毬 市原虎の尾 関山 糸括 平野匂 関東有明 鬱金 鎌倉足 東錦 早晩山 朱雀 渦桜 鞍馬関山 麒麟 梅護寺数珠掛桜 琴平 駿河台匂 松月 福緑寿 カスミザクラ 御衣黄 フジザクラ淋宝 仙台吉野 ミドリザクラ 八重紅枝垂れ際終盤です。 紅というより白くなっています。 昨日の京都の最高気温は25度近くまで上がりました。 日中は暑いくらいで、ツツジの開花が進みました。 里桜は散る品種も増えましたが、今月末えまでは楽しめそうです。