京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

早春の花 ミツマタ、ウグイスカズラ、サンシュユ、マンサク、オオイヌノフグリ

2018-03-07 14:47:18 | 花めぐり2018

この間の暖かさで早春の花が一気に咲きました。

ミツマタ































ウグイスカズラも開花です。















サンシュユも咲きました。















マンサク

















オオイヌノフグリ




















ロニケラ
スイカズカ科の早春の花です。
















フクジュバイ(福寿梅) 
福寿草の園芸品種 丸みのある花弁です。















福寿草















タンポポ











一条戻り橋の河津桜

2018-03-07 05:37:49 | 花めぐり2018

開花が遅れていた一条戻り橋の河津桜が開花しました。

一条戻り橋
この橋は平安遷都とともに架けられたと伝えられ、現在の橋は1995年のものです。
ここから100メートルほど北に晴明神社があります。
安倍晴明が死者を蘇生させたとか、鬼伝説などもこの橋にはあります。
また嫁入り前の娘やその家族などは、嫁に出た娘が実家に戻ってくることがないよう、
戻橋には近づかないという慣習も昔はあったそうです。