京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨日のツバキ

2018-03-08 15:38:15 | 花めぐり2018


昨日撮影のツバキです。


菊月










ユキバタツバキ(雪端椿)
山形から滋賀の日本海側に咲く椿










稚児桜





臘月





絞妙蓮寺





桃千鳥





野々市





紅唐子










桃色雪中花










不明





大神楽





紅侘助





土佐有楽










関戸太郎庵










昭和錦





東洋錦





淡乙女





不老庵





不明





大和錦





山梨弁天





絞臘月





王昭君





天倫寺月光





有楽










元日





数寄屋










雛侘助





白侘助










ユキツバキ





平野神社の河津桜と桃桜 開花

2018-03-08 05:32:27 | 2018 桜


京都の桜の名所平野神社の河津桜とモモザクラ(桃桜)が開花しました。
いつもは河津桜はもっと早く咲くのですが、今年は同時開花となりました。





河津桜




















モモザクラ
早咲きの桜で唐実桜(カラミザクラ)、支那実桜(シナミザクラ)とも呼ばれています。
平野神社の三本のモモザクラが開花していました。
例年モモザクラとオカメ桜はほぼ同時期に開花しますので、オカメ桜ももうすぐだと思います。



































京都に本格的な桜シーズンの到来を告げる平野神社の魁桜はまだツボミです。










十月桜はまだ咲いています。