京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

城南宮しだれ梅にメジロ、椿と庭園

2018-03-13 14:59:15 | 花めぐり2018


昨日行った城南宮のしだれ梅にメジロが吸蜜にやってきていました。


































城南宮の椿と庭園です。
今年は昨年より開花品種が少なかったです。

落椿














加茂本阿弥





紅侘助





白玉





有楽





白朴判





似津の夢











大晃





蝦夷錦





初嵐





城南宮の代表的な椿
城南宮薮椿















フキノトウ






平安の庭





室町の庭





桃山の庭






城南離宮の庭















城南宮の豪華なしだれ梅 満開

2018-03-13 05:44:52 | 花めぐり2018


今年も伏見城南宮のしだれ梅を見に行ってきました。
見頃かつ平日で青空という条件で昨日になりました。
ちなみに土日はテレビ報道の影響もあり、大混雑したそうです。
城南宮は平安遷都のときに都の守護と安泰を願って創建され、平安時代後期には離宮が築かれました。
現在は方除の大社として信仰されると同時に、神苑は枝垂れ梅、桜、山吹、藤、ツツジ、青紅葉、秋の七草、紅葉と四季を通して草花を楽しむことができます。










神苑は満開のしだれ梅でした。































































































月曜日でしたが多くの人です。