京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

醍醐寺のしだれ桜(三宝院、霊宝館)見頃

2018-03-27 07:41:12 | 2018 桜


昨日朝、京都随一の桜と言われる醍醐寺の花見に行ってきました。
例年はソメイヨシノが見頃になって行くのですが、今回は枝垂れに焦点をあてました。
枝垂れ桜は見頃ですが、桜の馬場などのソメイヨシノはまだ三,四分程度で見頃は週後半になりそうです。

三宝院の太閤しだれ桜 見頃
樹齢160年以上と言われています。

























太い幹です。奥村土牛画伯の代表作「醍醐」のモデルになりました。






























こちらはクローン桜のはずです。





三宝院 憲深林苑 見頃















三宝院を出て霊宝館に入ります。





霊宝館 醍醐深雪桜  見頃

















































樹齢約百十年 ソメイヨシノ巨木 三分~五分





醍醐深雪桜


























昨日は晴れでしたが、PM2.5の影響でしょうかスカッとした青空でないのが少し残念です。

五重塔、金堂へ向かいます。 続き





知恩院、円山公園、高台寺、三年坂のしだれ桜

2018-03-26 05:26:48 | 2018 桜


知恩院友禅苑の枝垂れ 見頃




















ハクモクレン





円山公園の大枝垂れ 










サムライ犬いました。










高台寺 見頃開始



















































ゲンカイツツジ










三年坂の枝垂れ 満開















お店の窓に映る桜










八坂の塔






本日の最高気温は23度になるようで、枝垂桜はどこも満開になりそうです。


追加 gooブログ

本日3月26日(月) 8:30 ~ 12:00
メンテナンスのたに停止するようです。

■停止する機能
 記事・フォトチャンネルの投稿/ブログ閲覧、
 コメントの送受信、ping受信/ブログ検索
 などブログに関するすべてのサービス


車折神社の渓仙桜、佐野藤右衛門の枝垂れ桜 南禅寺の桜

2018-03-25 12:12:45 | 2018 桜


芸能神社で有名な車折神社の渓仙桜が見頃となりました。
この桜は桜を愛した日本画家冨田渓仙画伯の発意で車折神社に献木されたものです。




















枝垂れ以外の桜









桜守で有名な佐野藤右衛門さん枝垂れ桜が開花です。
あと三四日で見頃になりそうです。















南禅寺
ソメイヨシノは一部開花で見頃は来週です。





枝垂れ桜は満開










南禅寺お屋敷通りの枝垂れ桜















インクラインはまだ一部開花だけです。





立本寺、植物園の枝垂れ桜(3/23)

2018-03-24 13:35:48 | 2018 桜


立本寺本堂前の枝垂れ桜が見頃になりました。
ソメイヨシノは来週です。




















植物園の枝垂れ桜も一部開花です。
見頃は来週になります。










大枝垂れ桜(エドヒガン系)は一部開花程度です。















ホソイザクラ 満開










不断桜 










オオカンザクラ 見頃










淡墨桜(エドヒガン系)










修善寺寒桜 葉が出はじめです。










越の彼岸桜
キンキマメザクラとエドヒガンの種間雑種で、富山県に自生地があります。










トウカイザクラ 満開













本日の祇園白川、円山公園、旧岡崎平安荘、黒谷、聖護院御殿荘の枝垂れ桜(3/23)

2018-03-23 17:05:23 | 2018 桜


本日朝の祇園白川の開花状況です。

巽橋





白川にかかるソメイヨシノは咲きはじめ





辰巳大明神





枝垂れ桜は見頃です。













































円山公園の大枝垂れは咲きはじめ
見頃は来週になります。















旧岡崎平安荘の枝垂れ















金戒光明寺(黒谷)山門前の枝垂れ










聖護院御殿荘の枝垂れ桜



















京都の枝垂れ桜の多くはこの土日にも満開になります。
本日の醍醐寺は「霊宝館 醍醐深雪桜 五分~七分 見頃近し」、「三宝院 太閤しだれ桜 三分~五分」
ソメイヨシノは咲きはじめです。(醍醐寺HPより)



ジュウロクニチザクラ、シナオウトウ、ケイオウザクラ、ホソイザクラ、トウカイザクラ見頃です。

2018-03-23 13:31:41 | 2018 桜

植物園の早咲き桜が見頃を迎えています。

ジュウロクニチザクラ(十六日桜)満開









シナオウトウxソメイヨシノ 満開

















ケイオウザクラ(啓翁桜)見頃















ホソイザクラ(細井桜)










オオカンザクラ(大寒桜)見頃










シュゼンジカンザクラ 満開









トウカイザクラ 満開




















オカメザクラ 満開










チョウジザクラ(丁字桜)










カラミザクラ 満開












京都御苑近衛と出水の糸桜(3/22)

2018-03-23 05:37:30 | 2018 桜

昨日京都も二条城にあるソメイヨシノの標本木で開花宣言がでました。
平年より6日早く昨年より9日早い開花だそうです。
明日以降は天気が回復するようなので、月末頃に満開になるのでしょうか。

本日の投稿は昨日(3/22)の京都御苑近衛の糸桜です。
朔平門前は満開続き、近衛池前も見頃になりました。













































この糸桜近くのヤマザクラも開花しました。





別の糸桜も見頃です。

























近衛池前の糸桜















訪れる方々が増えてきました。










別の糸桜です。










朔平門前の糸桜 満開






























朔平門前の糸桜近くも咲きはじめです。





出水の糸桜 見頃





















今日からあちこちの桜散策ができそうです。