「道々の枝折」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
差別化
(2025年04月07日 | 人文考察)
人間というものは、一旦この世に生を享... -
川べりの桜並木
(2025年04月05日 | 随想)
近くの川べりの桜並木が満開になった。... -
必要最小限のエクササイズ
(2025年04月04日 | 健康管理)
老化に伴って筋肉が衰えるのは自然の成... -
裏葉草(風知草)
(2025年04月01日 | 飼育・栽培)
裏葉草(ウラハグサ)とは耳慣れない妙... -
甘えと愛情
(2025年03月28日 | 人文考察)
人の愛情というものの芽生えは、乳児期... -
情の相違
(2025年03月25日 | 随想)
結婚生活も長くなると、夫婦それぞれに... -
母性への依存性
(2025年03月21日 | 随想)
私たち日本人は、いつの頃からか人格のない無生物を示す単語に母の文字を冠し、母性的... -
スミレの生態
(2025年03月17日 | 飼育・栽培)
路傍に生えるスミレの種には、アリが好... -
都大路
(2025年03月15日 | 随想)
野にも山にも春が来た。花が目に入らな... -
職人気質
(2025年03月12日 | 人文考察)
お気に入りのレストランや料理店に「常... -
勘違い
(2025年03月09日 | 人文考察)
私は読書を否定する者ではないが、この国が漢籍の学習を始めて以来の長きに亘り続いて... -
ネット資本主義
(2025年03月05日 | 人文考察)
私たちは目下ネット資本主義という経済... -
エクササイズ3種
(2025年03月04日 | 健康管理)
当地では、漸く梅の花が咲き始めました。寒さで萎縮していた身体を、春モードに切り替... -
文章
(2025年03月02日 | 人文考察)
文章を書くということは、テーマを定め... -
山道
(2025年02月27日 | 人文考察)
私たちの国は、国土の4分の3が山地の山... -
スミレ
(2025年02月25日 | 飼育・栽培)
今日か明日かと待ち侘びていたスミレの... -
銅壺(どうこ)のルーツ
(2025年02月23日 | 人文考察)
今日では、銅壺(どうこ)と言っても、... -
発想
(2025年02月20日 | 人文考察)
発想は思考の原点である。水の流れで言... -
神の存在を教えてくれた人
(2025年02月17日 | 随想)
私は60年近く前の20代の頃、病気で市内... -
価値観の不一致
(2025年02月15日 | 随想)
かつては離婚理由に「性格の不一致」が真っ先に挙げられていたものだが、それが荒唐無...