3/6(火)19:30~ 三軒茶屋のカフェ・オハナにて
おがやさんをお招きして、いのちの森の学び愛in東京開催しま~す!
わたしも参加しま~す♪
久々の東京!
短髪の私に逢いに来てね笑
以下、ご案内です
ご参加お待ちしています
*****
♧2012いのちの森の学び愛in東京♧
「都会で学ぶいのちの森」
~鋸谷式森づくり~
間伐が遅れた暗い森、、。
日本の森の問題に多くの人が気づきはじめています。
「森のことをもっと知り、もっと伝え、週末には仲間といっしょに森づくり!」
都会で暮らす私たち、、できることからはじめませんか?
鋸谷(おがや)式間伐は、
自然の摂理に学び、その営みを活かした選木で、
もっとも効率よく森にとって良い環境へと導く、森の育成技術です。
誰にでもできるその方法を教わるとき、
自然からのメッセージに五感が目覚めはじめます。
それは、
都会で生きる私たちが「いのちの光」に気づくからかもしれません?
わたしたちの森のこと
わたしたちにできること
未来へつなぐ森づくりin東京!
いのちの循環の中、自然と人間が共に生きていく素晴らしい未来を!
都会の中で「いのちの森」を感じる一日となれば幸いです。
◆日時:3月6日(火)19:30~21:30
◆場所:カフェ・オハナ(東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6豊栄ビル1F)
http://www.cafe-ohana.com/index.html
◆会費: 1500円+1オーダー
◆講師:鋸谷茂氏(森と木の研究所代表・林業研究者)
◆内容:人工林の再生を通して学ぶ自然の摂理、いのちの循環。
美しい自然を未来の子供達へつなぐ、誰にでもはじめられる森づくり。
(プロジェクターで鋸谷式間伐をわかりやすく解説していただきます。)
◆お申し込み・お問い合わせ:
若林M:forest_ns@yahoo.co.jp ・sage M:sagemilestone@i.softbank.jp
◆講師プロフィール
鋸谷茂(おがやしげる)
1953年福井県生。10代から自家山林の管理を行ない、
福井県に林業普及指導員として務めるかたわら、
自家山林で省力化についての研究を続ける。
自然の摂理に基づく効率のよい鋸谷式間伐を提唱。
間伐手遅れの山林を健全な山に育成する巻き枯らし間伐は、
ボランティアや子供たちの手によっても行なわれている。
平成22年森と木の研究所を設立し、林業現場で施業を実践しながら、
全国で講演や体験会を行ない、林業研究者としても精力的に活動している。
著書:「図解これならできる山づくり」(農文協)・鋸谷式間伐実践編なるほどQ&A」(全林業)など
◆主催:鋸谷式森づくり研究会
◆協力:森と木の研究所
おがやさんをお招きして、いのちの森の学び愛in東京開催しま~す!
わたしも参加しま~す♪
久々の東京!
短髪の私に逢いに来てね笑
以下、ご案内です
ご参加お待ちしています
*****
♧2012いのちの森の学び愛in東京♧
「都会で学ぶいのちの森」
~鋸谷式森づくり~
間伐が遅れた暗い森、、。
日本の森の問題に多くの人が気づきはじめています。
「森のことをもっと知り、もっと伝え、週末には仲間といっしょに森づくり!」
都会で暮らす私たち、、できることからはじめませんか?
鋸谷(おがや)式間伐は、
自然の摂理に学び、その営みを活かした選木で、
もっとも効率よく森にとって良い環境へと導く、森の育成技術です。
誰にでもできるその方法を教わるとき、
自然からのメッセージに五感が目覚めはじめます。
それは、
都会で生きる私たちが「いのちの光」に気づくからかもしれません?
わたしたちの森のこと
わたしたちにできること
未来へつなぐ森づくりin東京!
いのちの循環の中、自然と人間が共に生きていく素晴らしい未来を!
都会の中で「いのちの森」を感じる一日となれば幸いです。
◆日時:3月6日(火)19:30~21:30
◆場所:カフェ・オハナ(東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6豊栄ビル1F)
http://www.cafe-ohana.com/index.html
◆会費: 1500円+1オーダー
◆講師:鋸谷茂氏(森と木の研究所代表・林業研究者)
◆内容:人工林の再生を通して学ぶ自然の摂理、いのちの循環。
美しい自然を未来の子供達へつなぐ、誰にでもはじめられる森づくり。
(プロジェクターで鋸谷式間伐をわかりやすく解説していただきます。)
◆お申し込み・お問い合わせ:
若林M:forest_ns@yahoo.co.jp ・sage M:sagemilestone@i.softbank.jp
◆講師プロフィール
鋸谷茂(おがやしげる)
1953年福井県生。10代から自家山林の管理を行ない、
福井県に林業普及指導員として務めるかたわら、
自家山林で省力化についての研究を続ける。
自然の摂理に基づく効率のよい鋸谷式間伐を提唱。
間伐手遅れの山林を健全な山に育成する巻き枯らし間伐は、
ボランティアや子供たちの手によっても行なわれている。
平成22年森と木の研究所を設立し、林業現場で施業を実践しながら、
全国で講演や体験会を行ない、林業研究者としても精力的に活動している。
著書:「図解これならできる山づくり」(農文協)・鋸谷式間伐実践編なるほどQ&A」(全林業)など
◆主催:鋸谷式森づくり研究会
◆協力:森と木の研究所