トマトが被害に・ご心配ありがとうございます・今の状況を・・・・麻井さん(川柳県会長)の記事を・・

2019-07-03 | 日記

2019年7月3日(水)

鹿児島県川柳協会会長の麻井文博さん今朝の新聞に・・

今展示中のよかセンターが最後の職場でした。

 

 

 

鹿児島市全域に避難指示・・ということで娘やお友達やブログのお仲間

から次々メールなどで心配いただいています。ありがとうございます。

 私の住む伊敷団地は、人口7600人、3600世帯?標高90Ⅿ の高台にあります。

1、河川の氾濫は心配ありません。2 山崩れ、がけ崩れの心配のある場所は若干

あると思いますが、私の家は一応無縁です。避難場所は歩いて7分の福祉館ですが

一人暮らしや弱者の方、住居が危険が予想される場所の方など100人ぐらいで溢れます。

団地から降りる途中の坂ががけ崩れなどなる恐れはあるとしても、家におれば大丈夫です。

3 台風と違い家が崩壊するような心配はないのではと思います。

とはいえ・・この先またどのような状況になるかは 状況を見て判断します。

4 家の隣は400世帯の市営住宅4-8階建て・・最近できた棟も3-4棟で頑丈です。

いざという時その建物の中に避難もできるのではないかと思います(向井さんが管理人です)

 各階の通路や踊り場など・・集会所もあります。

避難命令が出ても、27万人がすべて避難できる場所が確保されているわけでもない中で

自分の命は自分で守る・・を判断基準に行動するのかなーと思います。

 外出を控えることですね。うまく説明できませんがメールいただいてもお返事が追い付きませんので

お許しください。本当にありがとうございます。

 

 温泉セ゚ンタープール4階・・・ 休館になりました。

 

甲突川、護国神社バス停近くより11時ごろ・・・

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする