明日は「てんがらもん川柳教室です」 今日は あじさい練習日・よかセンター・・などなど

2019-07-10 | 日記

2019年7月10日(水)7419歩 プール休みました。

温泉に行こうと外に出たら雨・・・でもここで休むわけにはいかない。

プール休まなければ午後二つの予定があるから・・

毎日膝や肩腰回りをリセットできるのはやはり温泉です。そのための

運動を手抜きせずやります。膝・かた・腰・など集中的に。

 

・あじさい練習日・・・すごい雨の中集まりました。月2回だからなるべく

おやすみしないメンバーです。

今日は7月生まれのNさんに お祝いの色紙を準備してきたので、みんなで

おめでとうの歌も歌いました。

わたしより4歳上、かなり早くからのメンバーです。

7月27日の「伊敷団地夏祭りに「あじさい」は今年も、「

「皆さん一緒に歌いましょう」と、会場の皆さんと一緒に歌うプログラムを

希望しました。過日順番きめの会で16番中9番が当たりました。

曲目はメドレーで(1番だけ)りんごの歌・高原列車は行く・夏の思い出

・見上げてごらん夜の星を・そして最後ふるさとだけフルコーラスでタイムは6分

に収まりました。

 

 練習後、そのままよかセンターへ。

雨もひどいし、たぶんお客さんはあまり来ないと思いましたが、でも数少ないお客さん

でも、もしかしたら?・・

それにはがきを集中して描ける。色々お手本があるわけではなくても、ひらめくことを

絵と文字で表現できる楽しさ、なかなか気に入るようには描けません。でもできるだけ

丁寧に・・を時々会のついでに覗いてくれるお客さんを視線に感じながら・・・・・。

 

昨日一人「考えてみる」といってくれた歌友のⅯさん・・・

そして今日はまた二人の方が「どこで教えているのですか」と話しかけて

くれました。ここでは作品展示だけで宣伝活動はできません。

だから詳しいお誘いは遠慮ですが、本当にやりたいと思えばポスターに

連絡方法など描いているので、いつか結びつくことをひそかに期待します。

脈のあるお二人でしたが・・・・。

 

一人で無言で何度も作品をのぞき込んでいた方がいて、一度離れて再びやってきて

コメントを残して帰りました。

すぐ見ればよかったのですが、10分ぐらい後に気が付いて

「浜千鳥があったらいいな」と書いてありました。

しまった声を掛ければよかった。私は極力声をかけないで

はがきも手にしないで帰ろうとした方に

「よろしかったらはがきを・・」と声を掛けます。

多分もう一度は来ないかもしれないが・・と急いで浜千鳥を思い出し考え出し描いて、この歌が

あったらなと書いてくださった方に・・と添えてメモのそばに置いて帰りました。

今日ははがきは10枚くらい持ち帰られてかな?

 

3時半まで滞在して、トロンボーンさんに椅子を返して 補聴器の買い替えに・・・

私の不注意で右の方を不具合にしてしまい 見てもらいにゆきました。

2年ぶりに聞こえの検査もしてもらい、それほど変わっていないと言われました。

40分ぐらいかけて、決断せざるを得ない結果でしたが、右だけ新しくします。

事故に遭ったようなものだから、もう気持ち切り替えて次に向かいます。

 

 明日は「てんがらもん川柳教室」の放送日です。

のびたさんに教えていただいた「予約投稿」をして12:00にはブログによる結果発表です。

でもできることなら、石神紅雀先生の生の声の講評を聞いていただけると、より伝わります。

今度は1句の中からですので、選ばれる句が少なくて申し訳ありません。

折句は遊び・・3句だけ選びました。

お楽しみに。放送をぜひお聞きください。

明日の収録は にぎやかに、向井・市山ゆり・上床・村永です(放送は18日)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする