2019年7月19日(金)6568歩とプールウオークなど50分
今朝7時の桜島―市住6階より
プール帰りの桜島・3時過ぎ市住8階より。
プール休息室の色紙を2枚ずつ取り換えています。タコつぼさんもいつの間にか取り換えていました。
今日は2ケ月プールに来なかったという、私と同年のおじさん---いつも親しく話かけてくれた人
が来ていて、おしゃべりしながら歩きました。己書も見てもらいました。
この絵も取り替えました。
今朝の温泉帰り 7:00前の桜島です。市住6階より。
プール帰りの桜島 市住8階3:00頃
うれしいお知らせがありました。23日に始まる
リビングカルチャーの己書講座の申し込みが増えたこと(数は内緒です)
まだ始まってみないと‥ですね。体験見学の方も一人いるとのこと。
うれしい贈り物が届きました。それも内緒ね。(欲しがられると困るから)
さぁ。明後日の川柳新人大会の句考えなくっちゃあだわ。5つもお題があるのです。
てんがらもん川柳は7月24日までです。7月30日収録のためです。
放送は8月8日です。お題は「汗」折句は「そ・う・だ」いづれも2句づつです。
1句でも構いません。
午前中ごちゃごちゃになっていた作品整理などをしました。
物を減らす。意味のないものを取っておくのは止そう・・。
「物の整理は心の整理」ゆりちゃんほどにはできないけれど・・・です。
びっくりぽん ブログアップして郵便受け覗いてびっくり・・
すごい冊子が届いていました。
袋とじ9枚18p(表紙含む)田中まさじさんからです。
私のホームページや、日本己書道場の総師範はじめ己書道場のホームページを
開かれて、冊子にされたのだと思います。
私が名刺を差し上げて、名刺に網羅されている資料を基に編集された
のだと思います。早速お礼の電話を入れました。
2016年7月19日の記事です