よかセンターとプールと義妹のお見舞い・・・わたしはほぼ元気です。

2019-07-06 | 日記

2019年7月6日(土)9502歩とプール30分ウオーク

朝たぬき湯の帰り、いい天気でこれなら見えるはず・・と8階に駆け上がったら 6:50頃

見えてませーん。イヤーかすかにね稜線が・・・

 

千年町のユリの花・・・とてもきれいでした。

今日は9時すぎには家を出て・・・プールから‥‥今日はさっき温泉に行ったばかりだから

ウオークだけにしました。こんな早い時間初めてだったから なんと50人も?いやそれ以上かな

ウジュアウジャ・・?でも何とかぐるぐるぐるぐる、急ぎウオークで歩きました。

いつもは入る温泉もサウナも入らずに よかセンターへ移動‥・バスで15分。10:30には会場へ

なんと伊敷団地の七福神の副施設長関香織さん・・あれ?まだ案内はがきは届いてないかも?

偶然でした。ここで会議があるらしい、小野町の「ディサービスよかなあ七福神、の責任者

さんもご一緒。ポスターの下にある七福神は3丁目の看板をまねて描いたものです。

 

昨日のエッセー教室の皆さん5枚しっかり コメント残しておられました。

後で考えたのですが、案内状の方は己書はがきで案内したので、むしろ偶然立ち寄られた方こそ

はがき差し上げるのがよかったと気が付きました。

エッセイ教室の皆さんさすが、短く描くことはお手のもの 手短に思いを伝えてくださいました。

 時間があえばMBCー受講したいと。

MBCではないのですが勘違いされているのでしょう。

でもうれしい1枚です。無記名でこちらからはコンタクトとれませんが・・・

 

長年うたごえで一緒だったǑさんのお連れ合いが、観に来てくださり(一昨日Ǒ婦人に案内状

あげたばかり)「見せてもらいましたよ」-私より早く来ておられたのでしょう。某政党新聞記者

84才かな?思いがけぬ方に・・うれしかったです。何しろ半世紀以上の知り合いです。

隣のトランボーンよか店(昨日田中佐美さんの話をした喫茶店の方)に1枚色紙をお土産に渡し、「

「すみません椅子を一つお借りできませんか」「いいですよ、お使いください」

早速色紙額と私のはがきも飾ってくださいました。ポスターも貼ってくださるというので渡しました。

 

 

この色紙、家から持参しました。

午前中2時間の間に10人ぐらいの方が観ておられたかな?

私は机の端ではがきを描いておりました。

 知覧の故義弟の嫁・・・義妹ということになりますが・夫は長男なのに家を継がず義弟が

家を継いでいましたが46-7歳で亡くなり義妹は女手一つで3人の子どもを育て、お茶・米作り

等一人でやってきた人です。今は息子(次男)家族と暮らしほとんど一人では何もできない

状態でした。数日前鹿児島市立病院に入院したと報せがあり、加治木の義弟夫妻と

お見舞いに行きました。ほとんど会話もできない状態なので20分ほどいていとましました。

 

 加治木の義妹と一緒に、再びよかセンターへ。前にいる6人集団の女性たちは 同窓会で手話の

出し物をすると、その練習を30分ぐらいしていました。

 昨日置いたはがき10枚とメモ紙に描いたもの6枚もなくなっていたのは、私が帰ってからの

お客さんがあったということでしょう。

 私がそばにいるとなかなかコメントもはがきを取ることもしにくいようでした。

 それでも今日も10数人のコメントがありました。3時前引き上げるときはがき13枚残しました。

明日もプールを早くに済ませて、よかセンターではがき描きながら、皆さんの反応を感じたいです。

 「土曜日は寅さん」を見ていて、upが遅れました。

 夕方1時間夕寝もしましたので、またひと働きしましょう。

2016年7月7日の記事は

てんがらもん224回の報告 ・七福神関香織さん・ワンちゃんも働いています

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする