2019年7月15日(月)4400歩とプールウオーク30分
上薗和佳さん(ピアニスト)
今日一番のお客さん上薗3姉妹の長女、鹿児島でピアニストとして活躍中です。
8階ホールで、石井教室(ヴァイオリン)のコンサートで 生徒さんの伴奏で
今済ませてきて、次はサンエールでもう一つ伴奏の仕事が・・・。
忙しい合間を縫ってきてくれてうれしいな。和佳ちゃん、音楽教室も生徒さんが
どんどん増えて、自身もオケとの共演など活躍しています。
トロンボーンのママさんとお孫ちゃん・・今日は時々カメラマンしてくれました。
よいこの家で、一番大変な時支えてくれた保育士明子さん―現在も現役で頑張っています。
もう30数年前・・そう兒島さんが保護者で・・のころだから・・35年前・
いつもブログは見てくださってとーきどきコメントも入れてくれます。
事あるごとに温かい声をかけてくれる明子さん。娘さんと同じ保育園で働いています。
お昼前から1時間半もいて下さり、トロンボーンで昼食をご馳走してくださいました。
アッ官製はがきもいただきましたよ。ありがとう・・・。
ごちそうさまです。
あーら房恵さん?この方もことあるごとに、いろいろ駆けつけてくれる方です。
ヒロ君26歳?になったって。赤ちゃんの時から就学前まで・・お母さんナースで頑張りました。
今も現役です。ヒロ君6歳の時お父さんがなくなりました。k交通バスの運転手さん。
子どもたちにも人気の優しいお父さんでした。
おなじみ・吉永小百合?さん。3年前てんがらもんにも数回出てくれてひげ爺さんに
「三振かホームランか・・」と評された 57年のお付き合いの人、歩こう会で再会して
今も歩こう会は続けている、、つい先週アルペンルートや雄山に登ってきたのよ。と。
案内はがきに「とてもうれしかった・・己書ってどんなことをするの」と今朝電話があり
「一緒に勉強しない?ぜひ来てみてよ」」
p「今日か明日行こうと思ってた」と駆けつけてくれました。
「今日で3回目です」私にパンフを作ってくださった田中政治さん。今日はまた
ルミネ―と加工して3枚届けてくださったのです。2回目の時は私が帰った後らしく
明日までだからこれを届けたくてと・・・。
「だって、こんな素敵な楽描展・・記録に残さないとね」見知らぬ方にこれまで応援して
もらえて うれしい限りです。
鹿児島に来て58年、私を育ててくれたのは、保育園の仕事であり、合唱運動であり
地域で働く場を与えてくれた民生委員はじめ地域で元気になる活動です。
こうして20数年前にお世話した人・出会った人が、今なお何かと心を寄せて下さる。
それがまさに「己書」へと花を咲かせようとしている。そんな風に思います。
昨日もうたごえの仲間に「あなたたちが鍛えてくれたおかげよ」とお話ししました。
私のために足を運んでくれた4人の他にも今日もほかの部屋に来られた方が5-6人
足を止め、見入ってくださいました。
住所がわかっている方々へのお礼はがきを早起きして せっせと描き
昨日今日で30枚ほど投函できました。
はがきでなく昨日メモ紙に描いたもの↑
いただいた一言コメントは、明日が終わってから整理しますが、おそらく
50人ぐらいの方が、書いてくださり、メモは残さないけどはがきをもち
返った方は100枚を超えています。
私はそれほどたくさんの方に見てもらえるとは考えてもなくて、賀状
交換している市内の方へ、あいさつ代わりにはがきを出しました。
明日は3時までの予定で、もしや最後の日にと、おいでいただける
方もいると思います。
またお礼状出せない、お名前だけの方、ローマ字2字の方、
コメントなしでもじっくり見てくださった方 (私がいる間も、そんな
方がたくさんいました)
あの場所にお礼は残せないのですが、心より御礼申し上げたいと思います。
ブログに取り上げてくださった
本日もシマウマナリ「己書 大人の楽描展☆」k・Nさん
ここであなたへのお礼はがきも出させてください。
ちょっとピンボケですね。
輝国神社の六月灯・・アミュにもたくさんのお客さんが・・シロクマアイス
このお二人は今から神社にお参りかな?
後姿お願いね・・と撮らせてもらいました。
明日は、3-4時で撤退の作業をします。準備以来
北島純子先生にはお会いしていません。
幸座で駆け回っておられるのだと思います。