この前までエコポイントなんて関係ないと思っていたら、Y氏のも合わせて2件の申請をすることになった。
役所で申請するものだと思っていたら、グリーン家電エコポイント申請係まで郵送しなくちゃいけないそうだ。
交換商品には色々あって、4つまで選ぶことが出来る。
じゃあ、VISAとWAONと図書券にしようかな・・・あれ、まてよ。
ケーズデンキでもらってきた書類の裏にJCBギフトカードの例が出ていて、それによると発送手数料に500点必要とある。
うーむ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
それではWAONはどうなんだ、と調べてみると、一点の無駄もなく利用できるとあった。
それじゃあ全ポイントこれに決定だけど、えーと、お店でWAON番号登録申請書をもらってきて記入後投函しなくてはなりません。
なにやら面倒だけど、まとまった金額になるので無駄なくしっかりいただかなくては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp01.gif)
2週間ほど暖房の必要がないけど、もう寒い日ってないのかなぁ。
役所で申請するものだと思っていたら、グリーン家電エコポイント申請係まで郵送しなくちゃいけないそうだ。
交換商品には色々あって、4つまで選ぶことが出来る。
じゃあ、VISAとWAONと図書券にしようかな・・・あれ、まてよ。
ケーズデンキでもらってきた書類の裏にJCBギフトカードの例が出ていて、それによると発送手数料に500点必要とある。
うーむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
それではWAONはどうなんだ、と調べてみると、一点の無駄もなく利用できるとあった。
それじゃあ全ポイントこれに決定だけど、えーと、お店でWAON番号登録申請書をもらってきて記入後投函しなくてはなりません。
なにやら面倒だけど、まとまった金額になるので無駄なくしっかりいただかなくては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp01.gif)
2週間ほど暖房の必要がないけど、もう寒い日ってないのかなぁ。