ものと食・音が奏でる土日市。
昨年会場となったシキボウ跡地並木広場に日赤病院が移転することになり、今年は鏡川緑の広場と山内神社が会場です。
10時過ぎ、いそいそと出かけてました。
こういうものが好きな人って、年齢問わず、天然生活風というかファッションが似てるんですよね。
境内までずらっと店が並び、早くからにぎわってます。
山内神社は木陰があって涼しいのですが、鏡川沿いは日差しが強い。
ずらっと列が出来ているのは一番人気のカキ氷屋さんです。
何故か白人男性が石臼を挽き出来立て豆腐を売っていたり、食もあればハンドメイド、音楽ありの楽しさは前回同様なのですが、ちょっと高めに感じるのは増税のせい?
立派な完成品より手軽に買える作品もあればいいかな。
東山人気で芋として見かけることがなくなった人参芋が買えて、ラッキー
さっそく作ってみたけど、名人いわく「蒸して干すだけー」のおいしい東山になるかなぁ。
あの飴色には秘密が絶対あると思うんだけど・・・
village、明日も10時から開催です。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます