マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

つ・強い子のミロ・・・

2011-05-20 18:32:14 | 日記
マレーシアではなぜかミロが国民的飲料のように飲まれているらしく、
どこの飲食店でもミロがあるし、
スーパーでは瓶入りなんかじゃなくて、ドッグフードかと見間違えるほどの大きさの袋で売っています。
ただしこちらでは「マイロ」と発音します。

で今朝のことです。毎朝コーヒーを飲むのですが、初めて、なんとなく夫が買ってきたミロを飲んでしまいました。
あ~、あったかくて甘くて美味しいね。
さて、今日はもう金曜日だし、引きこもらないようにお出かけしよう!

と、バスに乗って出かけたのですが、超お腹がいたくなってトイレに行きたくなったんですけど・・・
そうか、もしかしたらミロって麦芽飲料だし、お腹がゆるくなるのかも知れない・・・
(帰ってきてから調べたら本当にそうらしい)
これは目的地まで我慢することは無理だ・・・

ということで、ミッドバレーで降り、メガモールのトイレまで必死で歩き、事なきを得ました。
こちらのトイレは、高級なお店だと個室にトイレットペーパーがあったりするのですが、
普通のお店だとトイレに入った辺りに巨大なロールがあり、それを使う分だけガラガラと取ってから個室に入ります。
お腹が痛いのよ、みんなが見てても仕方がない。
ガラガラガラガラ手に巻き取って入ったわよ。

ホッと一息ついて歩いて行ったらセンターコートに、吹き抜けの3階にまで達するほどの
大きな海賊船が置いてありました。沢山の宝箱や岩場や木々まで。



ほら、あの映画のイベントよ、カリブの海賊じゃなくて、ほら、ジョニーデップのあれ。
パイレーツ・オブ・カリビアン!
観たいけどねぇ、言葉分からないけど画面を見てるだけでも面白いかしらねぇ。

そんなことを考えながらミッドバレーをウロウロし、
お昼はジャスコの日用品売り場にあるお店で食べました。
ランチのアサムラクサと豆乳のセット。わぁ、黄桃かマンゴーのシロップ煮まで付いてる~



アサムラクサ、美味しかったです。辛かったですけど。
スープは、日本のつけ麺のスープ、あの魚粉の味が強いこってりスープが基本だと思ってください。
それにたっぷりの唐辛子の輪切りと、玉ネギやキュウリやレモングラスやミントの葉が入った感じ。
でもベースは魚粉のつけ麺のスープ。
そう思ってくれるとぴったりの味が想像できると思います。
想像できました?
でもやっぱりすごく辛くてねぇ、甘いデザートを食べよう!と口に入れたら
黄桃かマンゴーだと思っていた黄色いものはかぼちゃでした。

そうしてそんな辛いものをまた食べてしまったので、
お腹が痛くなることはなかったけど、ずっとゴロゴロまではいかないけどコポコポしっ放しでした。

教訓!出かける日にはマイロを飲むのは止めておこう!