さて、我が家の玄関です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/bde2187d58320ad54af00d917011cf52.jpg)
まず通路に面して、天井いっぱいまでの高さのアルミ製の門扉があります。
(門扉は各部屋のオーナーさんの好みで付いてたり付いてなかったりしますが)
もちろん施錠してあり、ガッシャン・ギギと御大層な音を立ててくれます。
その門を開けるとすぐに玄関のドアがあります。
そのドアの鍵を開けると、もうそのまま部屋に続きます。
日本の玄関のように上がりがまちも無いし、下駄箱なんてものも無いし、
テキトウな場所で脱いで靴がゴチャゴチャしていたため作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/83cf4dd281dbe46362cc3b53df320ced.jpg)
ジャーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
・・と言っても地味な絵だなコレ・・
今回の クラフト!
日本からの荷物を「ヤマト運輸でーす!」とまさかの見慣れたヤマトの制服の日本人のお兄さんが持ってきてくれた、
その荷物の空き段ボールで作った 靴置き で~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
上に5足、下に4足置けま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
こちらに来てすぐに作ったのにずっと段ボールがむき出しのままだったけど、
2リンギで地味目な端切れが売ってたので買ってきて、昨日からチクチク縫いました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
難しかったところはどこですか?
そうですねぇ、台の奥行きをどのくらいにするかですね。
ドアの開け閉めに邪魔にならないような奥行きにすることが重要でした。
それから床や壁がガムテープで汚れないように、床壁面にガムテープが着かないような構造にしたことです。
なお、日本人は、というか他の日本人の家族を見たことがないので我が家では、の話ですが
門とドアを開けた室内で靴を脱ぐと思うのですが、
マレー系も中華系もドアの外で靴を脱いで丸見えになっています。
ヘタすると門の外に脱いであります。通路に脱いであるということです。
こんな頑丈な門扉まで取り付けるのは防犯のためらしいのですが、
靴は取られちゃってもいいんでしょうか。
ま、取らないけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/bde2187d58320ad54af00d917011cf52.jpg)
まず通路に面して、天井いっぱいまでの高さのアルミ製の門扉があります。
(門扉は各部屋のオーナーさんの好みで付いてたり付いてなかったりしますが)
もちろん施錠してあり、ガッシャン・ギギと御大層な音を立ててくれます。
その門を開けるとすぐに玄関のドアがあります。
そのドアの鍵を開けると、もうそのまま部屋に続きます。
日本の玄関のように上がりがまちも無いし、下駄箱なんてものも無いし、
テキトウな場所で脱いで靴がゴチャゴチャしていたため作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/83cf4dd281dbe46362cc3b53df320ced.jpg)
ジャーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今回の クラフト!
日本からの荷物を「ヤマト運輸でーす!」とまさかの見慣れたヤマトの制服の日本人のお兄さんが持ってきてくれた、
その荷物の空き段ボールで作った 靴置き で~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
上に5足、下に4足置けま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
こちらに来てすぐに作ったのにずっと段ボールがむき出しのままだったけど、
2リンギで地味目な端切れが売ってたので買ってきて、昨日からチクチク縫いました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
そうですねぇ、台の奥行きをどのくらいにするかですね。
ドアの開け閉めに邪魔にならないような奥行きにすることが重要でした。
それから床や壁がガムテープで汚れないように、床壁面にガムテープが着かないような構造にしたことです。
なお、日本人は、というか他の日本人の家族を見たことがないので我が家では、の話ですが
門とドアを開けた室内で靴を脱ぐと思うのですが、
マレー系も中華系もドアの外で靴を脱いで丸見えになっています。
ヘタすると門の外に脱いであります。通路に脱いであるということです。
こんな頑丈な門扉まで取り付けるのは防犯のためらしいのですが、
靴は取られちゃってもいいんでしょうか。
ま、取らないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)