マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

火の用心!!

2011-12-13 11:35:58 | 日記
そういえばこの間そごうで買い物が終わって帰ろうとしていた時、
けたたましく火災報知器が鳴って驚きました。
だけど年末大売出しで混雑している店内のお客も店員も
ずっとなり続けている火災報知器に一人としてリアクションを取っていないことにもっと驚きました。
私は買い物も終わっていたし、何かあったら大変なので急いで店を出たのだけれど、
その後そごうで火事があったという話も聞かないので何事も無かったようですね。
でも自分の身は自分で守らないといけないから、こういう時は逃げるが勝ちね。

このコンドでもよく火災報知器が誤作動します。
大抵すぐに止まるのですが、たまにしばらくの間鳴っていたりします。
これに慣れてしまっていました。

夕べ夜中に、なんとな~くまた火災報知器が鳴っているな~と夢の中で聞いていると、
人の足音が聞こえ、ああ、うるさいから誰かが見に行ったんだなぁと思っていたら、
なんだか話し声も聞こえて足音も普通じゃなかったので、
やっと起き上がってドアを開けてみると、うっすらと煙っていました。

夫に「外に煙があるよ!」と言ったら
「たき火でもしてるんじゃない?」と言ったけど、
ここまで外のたき火の煙は上がってこないし、屋内でたき火をしていたらそれこそ大問題だよ!

さっと着替えて外に出て、エレベータールームから下を見ると避難している人たちがいるじゃないですか!
私たちもエレベーターを使うと危ないかもしれないので、階段を使って降りて行きました。
1つ降りた12階でドアを開けると、上の階より煙が多い。
もう1つ降りて11階でドアを開けると、全く煙はありませんでした。
12階で何かあったらしい!

って、結局、今こうして普通にブログを書いているので大したことはなかったっていうことなんですが、
乾燥機から火が出た模様です。
消防車も2台やってきたけれど、その時にはもう鎮火していてすぐに帰って行きました。

で、一番驚いたことは、今まで私は一回もこのコンドで日本人に会ったことがなかったのに、
夕べの騒ぎで3人も日本人に会ったことです。
みんな1人でいたから、単身赴任なのね。
鎮火したと言っても煙探知機なのかずっとなり続けていた音も止んだので、
みんなでまた階段で戻って行きました。
なんだかみんな、当然のように階段で戻ったけど、エレベーターで戻っても良かったのかもね?
夜中に13階まで、疲れた、汗かいてしまった。
途中、せっかくなので12階の現場を見に行ったら、
ランドリールームの窓が消火剤で真っ白になっていました。
そしてわが家に戻って部屋に入ったらとても煙くさ~い!
そういえば、あの現場の部屋は我が家の真下だったわ!

この乾燥機は、コンドミニアムが各戸に設置しているものなので、なにか点検等これからあるでしょうか?
無いかな。無いだろうな、きっと。マレーシアだもん。
家電メーカー品質保証部にいた夫は、
油分が付いた洗濯物を乾燥機に入れっぱなしにしていると発火することもあるとも言っていました。
雨季で洗濯物が全然乾かなくて、最近はよく乾燥機を使っているので注意してすぐに取り出すようにします。

日本のみんなも、寒くなったから火の元に十分注意して下さいね!
あ~、文章だけだと誰も読まない気がする・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする