今までブキッビンタンからKLCCに電車で行こうとすると
まずモノレールに乗って、2駅先のブキッナナスっていう駅で降りて、
道を数分歩いてLRTのダンワンギっていう駅に行き、
そこからまた電車に乗って2駅めがやっとKLCCでした。
あ、バスは知りません。タクシーは基本使いません。
で、1回そうやって電車で行ってみて、「これ、直接歩けるんじゃない?」と思い
その後3回ほど歩いて行ったことがあります。がっ!!!
とうとう!満を持して!パビリオンからKLCCに続く高架歩道橋が完成したと聞いて行ってみました。
「絵葉書を買う」の次の目的がこの歩道橋を使ってみることでした。
歩道橋の長さはたったの562メートルですって! しかもエアコン付きです。
ね、電車で行くほうがぜんぜん大変。
途中で何か所かエスカレーターがあり、出入りができます。
高い所を歩いているので美味しそうなお店も見つけました。今度行ってみたい。

歩道橋はツインタワーそばのコンベンションセンターまでなので、降りて行くと
水族館の入り口に出ます。この水族館も行ってみたいですね。
今日はちょっと変わってツインタワーをショッピングセンターの中から天井に向かって撮ってみました。
撮ってる人がいたのでマネしました
さてさて、KLCCの駅は東京の南北線のようにホームにドアが付いています。

このLRTに乗ってバス乗り場のあるパサールセニ駅まで行き、
せっかくなのでちょっとセントラルマーケットに寄ります。
セントラルマーケットって結構好き
で、絵葉書なんですが、セントラルマーケットが一番売ってました。
お土産屋さんの集合体ですから、考えるまでもなく当たり前のことでした。
今日は万歩計をつけていました。12149歩のお散歩でした。
まずモノレールに乗って、2駅先のブキッナナスっていう駅で降りて、
道を数分歩いてLRTのダンワンギっていう駅に行き、
そこからまた電車に乗って2駅めがやっとKLCCでした。
あ、バスは知りません。タクシーは基本使いません。
で、1回そうやって電車で行ってみて、「これ、直接歩けるんじゃない?」と思い
その後3回ほど歩いて行ったことがあります。がっ!!!
とうとう!満を持して!パビリオンからKLCCに続く高架歩道橋が完成したと聞いて行ってみました。
「絵葉書を買う」の次の目的がこの歩道橋を使ってみることでした。
歩道橋の長さはたったの562メートルですって! しかもエアコン付きです。
ね、電車で行くほうがぜんぜん大変。

途中で何か所かエスカレーターがあり、出入りができます。
高い所を歩いているので美味しそうなお店も見つけました。今度行ってみたい。

歩道橋はツインタワーそばのコンベンションセンターまでなので、降りて行くと
水族館の入り口に出ます。この水族館も行ってみたいですね。
今日はちょっと変わってツインタワーをショッピングセンターの中から天井に向かって撮ってみました。

さてさて、KLCCの駅は東京の南北線のようにホームにドアが付いています。

このLRTに乗ってバス乗り場のあるパサールセニ駅まで行き、
せっかくなのでちょっとセントラルマーケットに寄ります。

で、絵葉書なんですが、セントラルマーケットが一番売ってました。
お土産屋さんの集合体ですから、考えるまでもなく当たり前のことでした。

今日は万歩計をつけていました。12149歩のお散歩でした。