マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

こんな高級なところがあったなんて

2012-10-21 22:08:30 | お出かけ(KL市内)
今年のディーパバリは来月の中ごろ。
ライスアートはまだまだだと思っていたところ、今日、今年初めてのライスアートを発見!

     


場所はスターヒルギャラリーという高級なショッピングモールです。

     

高級です。ショッピングモールとは思えません。古いといえば古いですが、高級さが勝っています。
一昨日初めて乗ったGO KLという無料バスに、今日はさっそく夫と一緒に乗りまして、
スターヒルギャラリー前っていう場所で降りたので、おのぼりさんぽい感じでキョロキョロと入ってみました。
高級な時計店や宝石店がずらりと並んでいるし、レストラン街もきれい。
ステージでは生のジャズバンドとボーカルがずっと演奏してるし、ティーサロンでは生でピアノの演奏してる。
だいいちここのモールに入るのに、ドアボーイがドアを開けてくれたのよ?

ですがここ、パビリオンの前でもあり、ユニクロの入っているファーレンハイトの前なので、
今まで入ったことがなかったほうが不思議なくらいなんです。
が、90円もしないトセとテタリに喜んでいる夫婦には縁が無かったんでしょう。


高級といえば今年のルイヴィトンのウィンドウディスプレーはちょっと変わってますね。
どこのルイヴィトンもこうなんで世界中がこうなんでしょうか?
タコとか・・・

目玉のある花とか・・・

ま、これにも縁が無いわ。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トセにはまる Nagas

2012-10-21 21:28:14 | お外で食事
インド系のカレーよりもマレー系のカレーのほうが好きだと書きましたが、
実は最近、はまっているものがあります。
インド系のお店で食べられるトセです。
先日キャメロンハイランドに社員旅行で行きまして、初めて食べたトセの美味しさにびっくり!
このキャメロンハイランドの社員旅行もびっくりだらけだったので、
あとで書けるといいんですが、読めば誰でもびっくりすると思います。 

さて、トセのお話。
日本でインド系のカレー屋さんで食べるものといったら?
そう、ナンですね。
こちらにもナンはありますが、それよりもロティチャナイというクレープ状のものの方が有名です。
ナンやロティチャナイは小麦粉で作るのですが、トセはお米の粉で作るものだそうです。

そんなトセを、今日はブリックフィールズ入り口にあるナガスに食べに行きました。
トセ2つ、とたのむと薄く溶いた粉を鉄板にのばして焼いてくれます。

     

裏返さずに焼いてきれいな焼き色がついたら出来上がり。3つ折りで出してくれました。

      

すみません、写真を撮る前にもうちょっと千切って食べてしまいましたが、
これがね、なんだかうっすらとお醤油のような味がして、薄いぬれせんべいを食べているようで
とってもおいしい~   おせんべい好きには堪らない~ 
カレーをつけてももちろん美味しい~!

しかも大きなトセとカレーが3種類に、紅茶から入れたテタリまで付けて、
なんと1人分が3.4リンギだったか3.2リンギだったか、
とにかく1人90円しないくらいの値段です。安すぎです。すいませんと言いたくなります。
でもわが家から一番近いインド料理屋さんのトセはちょっと違う(夫談)らしいです。残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする