日本に居た時は、たまに佐野のプレミアムアウトレットに出かけました。
マレーシアもあんな感じのアウトレットモールがあればいいんだけど、どこかにあるんでしょうか?
でも小ぢんまりとしたのが街なかにあるんですよね、アウトレット品のお店。
例えば良く見るこのお店。スバンパレードにも両方あります。
REJECT SHOP
F.O.S FACTORY OUTLET STORE
両方とも店の奥の方に行くと、色々なブランドの品が安い値段で売っていることがあります。
入荷があった時だけのようで、たくさんある時もあれば無い時もあります。
ZARAだとか、その辺のものは何もしないでそのまま売っていますが、
ESPRITになると、タグがマジックで一本棒を引いて消してあるか、E辺りだけ切り取られています。
しっかりとタグの名前部分全部が切り取られているものもあります。
こういうのはきっと高いブランドなんだろうな、と思いますが、そのへんのことは疎いのでどこのブランドの物なのか分かりません。
でもタグそのものを切り取ってしまわないのは不思議ですね。
そもそも店名がすごいですよね。
ファクトリーアウトレットは「工場直売店」みたいな意味だからいいけど、
リジェクトといったら「不合格品」とか「不良品」とかいう意味でしょ?
店名としてどうなのかと思ってしまいます。
掘り出し物がある時はあるんでしょうけど、私はデパートの方がお得に感じます。
だってこっちのデパートって、50%引き、70%引きなんてよくあるんですよ~。
それでもそんなに欲しい物が無いという、無欲な生活を送っています。
マレーシアもあんな感じのアウトレットモールがあればいいんだけど、どこかにあるんでしょうか?
でも小ぢんまりとしたのが街なかにあるんですよね、アウトレット品のお店。
例えば良く見るこのお店。スバンパレードにも両方あります。
REJECT SHOP
F.O.S FACTORY OUTLET STORE
両方とも店の奥の方に行くと、色々なブランドの品が安い値段で売っていることがあります。
入荷があった時だけのようで、たくさんある時もあれば無い時もあります。
ZARAだとか、その辺のものは何もしないでそのまま売っていますが、
ESPRITになると、タグがマジックで一本棒を引いて消してあるか、E辺りだけ切り取られています。
しっかりとタグの名前部分全部が切り取られているものもあります。
こういうのはきっと高いブランドなんだろうな、と思いますが、そのへんのことは疎いのでどこのブランドの物なのか分かりません。
でもタグそのものを切り取ってしまわないのは不思議ですね。
そもそも店名がすごいですよね。
ファクトリーアウトレットは「工場直売店」みたいな意味だからいいけど、
リジェクトといったら「不合格品」とか「不良品」とかいう意味でしょ?
店名としてどうなのかと思ってしまいます。
掘り出し物がある時はあるんでしょうけど、私はデパートの方がお得に感じます。
だってこっちのデパートって、50%引き、70%引きなんてよくあるんですよ~。
それでもそんなに欲しい物が無いという、無欲な生活を送っています。