先週、TTDIの買い物の帰りに食べようと意気込んで行ったのに、
時間外で食べられなかったものを食べに、それだけのために3時に出掛けて行きました。
KAYUナシカンダールのロティティシューです
焼き上がって店員さんが持ってきます。奥にいたご夫婦がびっくりして見ています。
どうだ! と店員さんも撮影タイムを設けます。
このあと、奥のご夫婦も注文してました。
お皿を4枚並べて横たわるブツ。
ロティというのは「パン」のことで、ロティティシューとはティシューのように薄く焼いたパンという意味の名前です。
大きな鉄板で焼いているところ。
薄くパリパリで、バター、コンデンスミルク、グラニュー糖が適当にかかっているので、
甘いところ、しょっぱいところ、と味の変化がある・・・とは言っても、
基本甘いし大きいので、1人や2人では食べきれないでしょうね。
今回は4人で行って、箸休めにカレーの付いたトセも1つたのみました。
ロティが食べられる他の店でもロティティシューはありますが、
まぁ、普通の1人前の大きさです。(以前食べたディナイナ。カレー付き)
この大きさのロティティシューが見たい!食べたい! といったらKAYUですね。
KAYUナシカンダールは何店舗かありますが、噂によるとこのSS2のお店が一番美味しいらしいです。
いつもタイパンで食べていたんですが、タイパン住みの華人に「タイパンはだめよ、SS2よ!」と言われたし。
タイパンも十分美味しいと思うんですけれど・・・
このロティティシューはお値段も10リンギとお手軽で楽しめます。
SS2のKAYUはこちらです。
お外で食事の地図もどうぞ
時間外で食べられなかったものを食べに、それだけのために3時に出掛けて行きました。
KAYUナシカンダールのロティティシューです
焼き上がって店員さんが持ってきます。奥にいたご夫婦がびっくりして見ています。
どうだ! と店員さんも撮影タイムを設けます。
このあと、奥のご夫婦も注文してました。
お皿を4枚並べて横たわるブツ。
ロティというのは「パン」のことで、ロティティシューとはティシューのように薄く焼いたパンという意味の名前です。
大きな鉄板で焼いているところ。
薄くパリパリで、バター、コンデンスミルク、グラニュー糖が適当にかかっているので、
甘いところ、しょっぱいところ、と味の変化がある・・・とは言っても、
基本甘いし大きいので、1人や2人では食べきれないでしょうね。
今回は4人で行って、箸休めにカレーの付いたトセも1つたのみました。
ロティが食べられる他の店でもロティティシューはありますが、
まぁ、普通の1人前の大きさです。(以前食べたディナイナ。カレー付き)
この大きさのロティティシューが見たい!食べたい! といったらKAYUですね。
KAYUナシカンダールは何店舗かありますが、噂によるとこのSS2のお店が一番美味しいらしいです。
いつもタイパンで食べていたんですが、タイパン住みの華人に「タイパンはだめよ、SS2よ!」と言われたし。
タイパンも十分美味しいと思うんですけれど・・・
このロティティシューはお値段も10リンギとお手軽で楽しめます。
SS2のKAYUはこちらです。
お外で食事の地図もどうぞ