SS15にあるインドネシアと日本の料理のレストランです。
こんな階段を上ったところにありますが、カタカナで「ル・パノシア」という看板も出ているのですぐ分かります。

たぶん昔聞いたところによると、夫婦でやっててどちらかが日本人でどちらかがインドネシア人だったような・・・
あそこ行きたい、行こうねと言いながら、とうとう行かないうちに本帰国になってしまったあかるいこさん、
やっと行ってきたよ。
そんな彼女はしっかりと、知り合ったインド人に見せられたカシミアに魅せられて、
日本で起業しております。こちらからどうぞ。
さて、私は相変わらずグダグダと、生きるのに最低限のことしかせずに生活してますが、
その中で大事且つ楽しみといったら食べることですよね。
そんなわけでル・パノシアの話題に戻ります。
強引 
日本の料理は高級なお寿司とかではなく、ラーメンとかカレーとか、ランチセットもいろいろあったんですが、
ここはあまり食べたことのないインドネシア料理にしてみました。
ミーアヤム。スープのついたドライタイプのイエローミーです。

バクソ。牛のミートボールがバクソという名前らしいです。BAKSO。ビーフン入りです。どちらも10リンギ。

これにマレーシアのロジャックによく似ているこちらを付けました。

モヤシや厚揚げが入ってたけど、ロジャックのようにキュウリは入ってなかったと思うんですが・・・
もう忘れちゃって。ほんのちょっと前のことなのに。
しかも名前なんて、ゴダゴダだっけ? グダグダだっけ? 違うぞ、ダゴダゴだっけ?
といくつも考え付いたのがみんな違っていて、やっと分かりました。
この料理の名前は ガドガド です。
場所はこちら。SS15の携帯電話屋通りです。
お外で食事の地図もどうぞ
こんな階段を上ったところにありますが、カタカナで「ル・パノシア」という看板も出ているのですぐ分かります。

たぶん昔聞いたところによると、夫婦でやっててどちらかが日本人でどちらかがインドネシア人だったような・・・
あそこ行きたい、行こうねと言いながら、とうとう行かないうちに本帰国になってしまったあかるいこさん、
やっと行ってきたよ。
そんな彼女はしっかりと、知り合ったインド人に見せられたカシミアに魅せられて、
日本で起業しております。こちらからどうぞ。
さて、私は相変わらずグダグダと、生きるのに最低限のことしかせずに生活してますが、
その中で大事且つ楽しみといったら食べることですよね。
そんなわけでル・パノシアの話題に戻ります。


日本の料理は高級なお寿司とかではなく、ラーメンとかカレーとか、ランチセットもいろいろあったんですが、
ここはあまり食べたことのないインドネシア料理にしてみました。
ミーアヤム。スープのついたドライタイプのイエローミーです。

バクソ。牛のミートボールがバクソという名前らしいです。BAKSO。ビーフン入りです。どちらも10リンギ。

これにマレーシアのロジャックによく似ているこちらを付けました。

モヤシや厚揚げが入ってたけど、ロジャックのようにキュウリは入ってなかったと思うんですが・・・
もう忘れちゃって。ほんのちょっと前のことなのに。

しかも名前なんて、ゴダゴダだっけ? グダグダだっけ? 違うぞ、ダゴダゴだっけ?
といくつも考え付いたのがみんな違っていて、やっと分かりました。
この料理の名前は ガドガド です。

場所はこちら。SS15の携帯電話屋通りです。

