週に一度は出掛けることを課したので、出掛けてきました。
嫌々?
先週末のことです。
スバンジャヤからLRTでKLに向かうと、次の駅はグレンマリーなんですが、
なんといつの間にか駅名が 『CGC グレンマリー』になっていました。
CGCというのは、グレンマリー駅のわりと近くにある会社ですね?
ビルの屋上に大きく CGC という看板が出てますね。
日本だとCGCはスーパーマーケットの組合かなぁと思いますが、
マレーシアのCGCは Credit Guarantee Corporation Malaysia Berhad ですって。
クレジット会社?・・・やっぱり何やってるか分かんないや。
まぁそんな風に、最近LRTの駅名に近くの会社名がくっつけられるようになりました。
きっと多分、その会社が大枚をはたいてるんでしょうね。
駅名表示から車内アナウンスまでその会社名が付くので大変な宣伝になるんでしょうが、困ったこともあります。
それはバンサー駅です。
バンサーといえば欧米人が多く住んでいるおしゃれな地域というイメージですが、
このバンサーの駅名に近くにある銀行の Bank Rakyat(バンクラキャッ)というのがくっつきました。
そうすると車内アナウンスが バンクラキャッバンサーと一息で言う言い方になりました。
ですが「次はバンクラキャッバンサーだな」と分かって聞いていても、何度聞いても
バンクラやったんさー としか聞こえません。しかも群馬弁風味の「やったんさー」です。
「バンサーで降りなきゃ」って思ってる初めての人は絶対に乗り過ごすと思うんですけど。
さて。で、出かけた先はグレンマリーでもバンサーでもなく
『ケーエルゲイトウェイユニバーシティ』です。
ここも以前は『ユニバーシティ』という駅名だったんですが、
駅に隣接してできた KL GATEWAY MALL というショッピングモールの名前が付きました。
駅のホームから見たモールの写真です。

ユニバーシティというのは「大学」ですが、ここはマラヤ大学の近くにある駅です。
マラヤ大学といえば日本で言えば東大で、
つまり南北線の東大前駅が、「〇〇ショッピングモール東大前駅」になったようなもんで、
ちょっとなんだかなぁ・・と思ってしまうんですけど。
そんなKL GATEWAY MALLですが、中庭があったりしてきれいでしたが、

まだまだ空き店舗も多くてお店も人もガラガラ?
ただ、このお店は大注目!
・・・って、写真を撮ってこなかったんですが、
山崎パンがサンムーラン名じゃなくてバーン!とそのままズバリ、
YAMAZAKI という名前でパン屋さんを始めるようでした!
まだやってなかったんですけど・・
まぁ、山崎パンでテンション上がったのは生まれて初めてです。
そのほかは、どこのモールも入ってる店舗は同じような物なのでわざわざ行くこともないかな。
ヤマザキがオープンしたらもう1回くらいは行って見たいかな、山崎パン買いに。
この辺りは本当に来たことのない地域で、駅からだらだらと上っていく坂の先に面白い場所はあるんでしょうか。
・・・何もなさそうかな、と思ってすぐに帰って来たKL GATEWAY MALLへのお出かけでした。


先週末のことです。
スバンジャヤからLRTでKLに向かうと、次の駅はグレンマリーなんですが、
なんといつの間にか駅名が 『CGC グレンマリー』になっていました。
CGCというのは、グレンマリー駅のわりと近くにある会社ですね?
ビルの屋上に大きく CGC という看板が出てますね。
日本だとCGCはスーパーマーケットの組合かなぁと思いますが、
マレーシアのCGCは Credit Guarantee Corporation Malaysia Berhad ですって。
クレジット会社?・・・やっぱり何やってるか分かんないや。
まぁそんな風に、最近LRTの駅名に近くの会社名がくっつけられるようになりました。
きっと多分、その会社が大枚をはたいてるんでしょうね。
駅名表示から車内アナウンスまでその会社名が付くので大変な宣伝になるんでしょうが、困ったこともあります。
それはバンサー駅です。
バンサーといえば欧米人が多く住んでいるおしゃれな地域というイメージですが、
このバンサーの駅名に近くにある銀行の Bank Rakyat(バンクラキャッ)というのがくっつきました。
そうすると車内アナウンスが バンクラキャッバンサーと一息で言う言い方になりました。
ですが「次はバンクラキャッバンサーだな」と分かって聞いていても、何度聞いても
バンクラやったんさー としか聞こえません。しかも群馬弁風味の「やったんさー」です。
「バンサーで降りなきゃ」って思ってる初めての人は絶対に乗り過ごすと思うんですけど。
さて。で、出かけた先はグレンマリーでもバンサーでもなく
『ケーエルゲイトウェイユニバーシティ』です。
ここも以前は『ユニバーシティ』という駅名だったんですが、
駅に隣接してできた KL GATEWAY MALL というショッピングモールの名前が付きました。
駅のホームから見たモールの写真です。

ユニバーシティというのは「大学」ですが、ここはマラヤ大学の近くにある駅です。
マラヤ大学といえば日本で言えば東大で、
つまり南北線の東大前駅が、「〇〇ショッピングモール東大前駅」になったようなもんで、
ちょっとなんだかなぁ・・と思ってしまうんですけど。

そんなKL GATEWAY MALLですが、中庭があったりしてきれいでしたが、

まだまだ空き店舗も多くてお店も人もガラガラ?
ただ、このお店は大注目!
・・・って、写真を撮ってこなかったんですが、
山崎パンがサンムーラン名じゃなくてバーン!とそのままズバリ、
YAMAZAKI という名前でパン屋さんを始めるようでした!


まぁ、山崎パンでテンション上がったのは生まれて初めてです。

そのほかは、どこのモールも入ってる店舗は同じような物なのでわざわざ行くこともないかな。
ヤマザキがオープンしたらもう1回くらいは行って見たいかな、山崎パン買いに。
この辺りは本当に来たことのない地域で、駅からだらだらと上っていく坂の先に面白い場所はあるんでしょうか。
・・・何もなさそうかな、と思ってすぐに帰って来たKL GATEWAY MALLへのお出かけでした。
