スバンジャヤは住んでいる日本人の数に比べて日本料理店がとても多く、SS15には日本人の料理人がいるちゃんとした日本料理店もあります。都会でもないのにちょっと謎です。

おかしい。

ちなみに、今では数十社を擁するマレーシアの一大コングロマリットであるすし金の創業者は日本人なのです。
コンドのあるSS16でも、隣のエンパイアには楽膳と炉端やという、板前さんが握ってくれる日本料理屋さんがあり、前のスバンパレードにはもうちょっとカジュアルな回転寿司兼和食のお店が3つも入っています。
すし金とサカエ寿司とニッポン寿司です。
あ、あとエンパイアのジャヤグローサーでは中島水産のお寿司が買えますね。
イオンビッグでは、昔は「この値段でこのお寿司を売っちゃっていいのかな」といういいお寿司が安い値段で売られていて、心配しつつよく買っていたんですが、ある時お店が気付いてしまったらしく、値段相応のお寿司になったのでそれ以来買っていません。(´・ω・`)ナンテヤツ
さて、こんなにたくさんある和食屋さんの中から、今日友達とランチに行こうとしていたのはすし金です。

英語で書くとなぜか SUSHI KING 

どうして今日すし金に行こうとしていたかというと、9月中、日本人限定でほっけ定食が無料!という話を聞きつけたため

日本語タウン誌に掲載されているすし金プロモ広告の写真が必要で、店によってはパスポートがいるらしかったのでパスポートも用意し、12時にはすし金に到着しました。(13時から昼休みになる会社が多い)
ところが・・・
え?なぜに行列?店内もいっぱい。

おかしい。

けどマレー系ばかりなのでほっけ定食狙いではないはず。どうして?

と思ったら、どれでも1皿3リンギなうえに5リンギ券まで貰えるというプロモーションの最終日だった模様。
無料ほっけ定食は今月いっぱいまでなので今日は諦めました。

期限ギリギリだと軽~く「フィニッシュ」って言われてもう無い事があるので心配なんですけど、どうにか無料ほっけ定食を食べられる事を願いつつ、今日は中華のランチを食べたのでした。

ほっけを残しておいておくれ、すし金よ!

ちなみに、今では数十社を擁するマレーシアの一大コングロマリットであるすし金の創業者は日本人なのです。
