今はスバンジャヤからLRTに乗ってヒョイッと行けるPasar Seniですが、LRTが出来る以前はバスで行っていました。

やっぱりというべきか、お土産屋さんなので大打撃ですね。
隣のカストリウォークは立ち入り出来ないようになっていて全部閉鎖。

セントラルマーケットの中も1階のアラブストリートだのチャイナストリートだのの一帯はすっかり壁で覆われて閉鎖されていました。ガラ~ン。

以前から衣料品中心だった2階は開いているお店が多く、タイパンツを買いました。
なぜタイパンツかというと、数年前マレーシアに遊びに来てくれた息子夫婦とランカウイへ行ったんですが、いつもアジア雑貨屋で売ってるような服を着ているKちゃんがお土産に上下いくつか買って行ったんですよ。
さぁ、この派手な建物脇の道を渡ればパサスニ駅。信号を渡ればとは言わない。

午後4時位までにLRTに乗れば、座ってスバンジャヤまで帰れます。
しかも乗車したら運転手さんに行き先を言ってチケットを発行してもらっていたんですが、日本のガイドブック書いてあるように「パサールセニ」なんて言っても通じません。
「アア?!」って言われるのがオチです。
パサスニです。

ミッドバレーもバスで行っていたんですが「ミッドバレー」「アア?!」…
ミにアクセントのあるミッバリです。

前置きが長くなりましたがパサスニにあるお土産パラダイスのセントラルマーケット。

やっぱりというべきか、お土産屋さんなので大打撃ですね。

隣のカストリウォークは立ち入り出来ないようになっていて全部閉鎖。


セントラルマーケットの中も1階のアラブストリートだのチャイナストリートだのの一帯はすっかり壁で覆われて閉鎖されていました。ガラ~ン。

以前から衣料品中心だった2階は開いているお店が多く、タイパンツを買いました。
マレー人の店員さんが「これがナイス!」って勧めてくれるのはみんな派手なのよ~。


なぜタイパンツかというと、数年前マレーシアに遊びに来てくれた息子夫婦とランカウイへ行ったんですが、いつもアジア雑貨屋で売ってるような服を着ているKちゃんがお土産に上下いくつか買って行ったんですよ。
で、パンツがもうボロボロなのでランカウイ土産にヒラヒラのパンツが欲しい!ってランカウイ社員旅行の帰り間際に言われたので間に合わずセントラルマーケットで買って来ました。お店によって20~25リンギです。中華街でも25リンギでした。

さぁ、この派手な建物脇の道を渡ればパサスニ駅。信号を渡ればとは言わない。


午後4時位までにLRTに乗れば、座ってスバンジャヤまで帰れます。
パサスニ駅のLRTホームから見た118モール。
コロナ禍以来振りのクアラルンプール街歩きはこれで終了です。

さて、買ってきたタイパンツ。
まぁこれだけあれば十分かなぁと6本買って帰ったら、夫にもっと買って来れば良かったのにと言われましたが、チャイナボタンに続き、これも少なかったか・・

タイパンツって薄手で股の所から破れてしまうので、私が自分で買って履く時はまず股あてを縫い付けてます。


さて、買ってきたタイパンツ。
まぁこれだけあれば十分かなぁと6本買って帰ったら、夫にもっと買って来れば良かったのにと言われましたが、チャイナボタンに続き、これも少なかったか・・


タイパンツって薄手で股の所から破れてしまうので、私が自分で買って履く時はまず股あてを縫い付けてます。
そこだけしっかりさせれば、とっても涼しくて快適です。
Kちゃんのも股当て縫い付けてあげるからね。
