紫陽花が綺麗に咲いていました。

ベニシジミがジット止まっていました。

萌えるような合歓の木の花にモンシロチョウが蜜を、美味しそうですね。

沢山、モンシロチョウが飛んでいました。

今年初めて赤とんぼを見ました。ボケボケですが・・・・

マウスオンして下さいね。我が家の多肉種植物
多肉種植物、詳しくは此方を見てくださいね。
弁慶草(べんけいそう)科。
グラプトペタルム属 メキシコ地方原産。
花茎が伸びて其の先で花が咲きます。
オボロズキの花
<

ユリ科 ハオルシア属 南アメリカ原産
青雲の舞の花
<

アロエ科 ハオルシア属 南アメリカ原産
十二の巻
<

紫陽花の上にベニシジミちゃん、
可愛いですね~♪
ネムの花とチョウチョさんも美しい~♪
これは、モンシロチョウのようですね。
赤トンボ、これも綺麗!
多肉植物のお花もとても魅力的ですね♪
マウスオン、できました(≧∇≦)
多肉植物の花がそれぞれ綺麗で変わっていますね。オボロ月がなんとも可愛く素敵な花ですね。下の二枚の花が一瞬にていますね
ベニシジミちゃんは、風がふいている日でしたがジットしてい撮る事が出来ました。
>これは、モンシロチョウのようですね。
有り難うございました。
お陰様で直しておきました。
スジグロは、もう少しスジがハッキリしているのかしらね。
いっしょくたんに考えて、教えていただき
良かったです。
>マウスオン、できました(≧∇≦)
見ていただき有り難うございました。
>紫陽花にベニシジミが綺麗ですね
ありがとうございます。
次の日も、いるか?と思いましたが
どの虫さんもいませんでした。
偶然の出逢い?がありますね。
多肉植物の花の名前は定かではない?んです。
>下の二枚の花が一瞬にていますね
花は、似ていますよね。
どれも、茎が伸びて其の先に花が咲きます。
今日は、雨が止んでいます・・・
蒸し暑いです~~。
額紫陽花画綺麗に咲いていますね。
ブルー色とベニシジミ色合いが綺麗ですね。
小さいチョウですが・・・。
合歓の木の花、ピンクと白のグラデイションで綺麗ですね
モンシロチョウ甘い蜜をすっているんですね。
モンシロチョウ多いですね~~。
赤とんぼ早いですね・・・。
多肉種植物バンビさんの自宅に咲いたのですね。
珍しいお花マウスオンで見さしていただきました~~♪
>額紫陽花画綺麗に咲いていますね。
額紫陽花が綺麗に咲いていますね。
修正です~~。
此方も、蒸し暑い一日でした。
コメントの修正有り難うございます。
ベニシジミは、紫陽花にジット止まっていましたのでシャターチャンスでした。
合歓の木の花に夢中でモンシロチョウが吸蜜
していました。
>多肉種植物バンビさんの自宅に咲いたのですね。
手がかからなくて、毎年の開花楽しませてくれます。
面白い花が咲くものだと思いました。
写真にのことしておく。これは楽し
みです。まだ他にも色々な種類が
あるでしょうか?サボテンなんかとは
また違っていますね。
紫陽花にはベニシジミ蝶が、合歓の木の花にはモンシロ蝶が
美しい画像です。
なんと!!早々と赤とんぼの姿も・・
多肉種植物、オボロズキは見掛た事が有りますが
今まで、名前が分かりませんでした
「青雲の舞の花」「十二の巻」の花は初めて
見ました。花茎がスーっと伸びた先に可愛く
咲いていますネ。
知らない事だらけで、目を
見せて頂きましたよぉ~ 有難うございました
モンシロチョウや、ショウジョウトンボも、
たくさん飛んでますね。
梅雨は昆虫たちに過ごしやすい季節のようです。
コメントの文字が1mmぐらいに見えてしまいますが・・・。