毎年、5年生は三鷹市の「丸池公園」にある丸池田んぼを4校と共同で使用し、米作りを行っています。
田起こしから、稲刈りまでを自分たちの手で行い、食糧を作る喜びや苦労の一端を味わっています。
丸池公園で収穫したお米は、「丸池わくわくまつり」で振る舞われ、地域のみなさんに食べていただきます。
これらの体験に社会科の「わたしたちの生活と食料生産」の学習を併せ、
5年生は米作りについての基礎的な知識を身に付けています。
近隣の4つの小学校5年生が時間差で来ていました。
そうとうの人数でしたよ。
一生懸命教わっています。
一人4株まで。
鎌で刈り取るのですが、なかなかうまく刈れません。
ボランティアの方が指導していました。
刈り終わったら、「はせ」に掛けます。
全て刈り終わり「はせ」に掛けられました。
さぞ、美味しい新米でしょうね。
アサザが「まる池」一面に咲いています。
アカボシゴマダラ
吸水していました。
追いかけるのが大変!
ようやく止まってくれましたが、ジットしていません。
マガモの♀?かな。
久しぶりのブログ登場。
コサギ。
カワセミ
嘴に、何か?
毛づくろいした時の羽なそうです。
雛も、こんなに大きくなり縄張り争いで追い出されますね。
昨日の祭日は朝から涼しく天気も良かったので
ススキの高原と棚田と見に行って来ました~
もう結構、稲刈りで半分ほどは刈られて居たんですが
良い見学に成りました~~
近くの里山でもこの様な田植えから稲刈りまで
体験学習で近くの小学生が経験していますね~
見ていると皆さん、楽しそうで良い勉強に成りますよね
苦労して採れるお米の大事さが良く解りますね~
案山子さんも可愛いニャァ~~~
アサザが綺麗に咲いてますね~
昨日、私は「川に咲いている「バイカモ」を見ましたね~
サギも撮れたけど、こんなに近くで綺麗に撮れなかったニャァ~~お見事です~
カワセミの青い尾っぽが綺麗だよね~
あぁ~一度で良いから此れぐらいのUPで撮って見たい
倍率の大きなZOOMレンズが欲しい~~ェへェ
田起こしから、稲刈りまでを自分たちの手で
素敵なことですね。
子供達嬉しそう~~。
>刈り終わったら、「はせ」に掛けます。
「はせ」て知らなかったんですよ。
こちらでは、機械でほぼ収穫します。
いろいろなかがしが可愛いですね。
アサザ黄色の花で綺麗ですね。
アカボシゴマダラ
走って写真撮れてよかった。
マガモの♀よく写真撮れています。
コサギ綺麗ですね~~。
羽が綺麗です。
田んぼで見るコサギは、田舎のコサギちゃんに見えます。
カワセミいつみても綺麗ですね。
バンビさんは、いつも見られていいですね。
カワセミ雛も綺麗な色になりましたね。
こういう体験、もっともっと普及して欲しいです。
今の子供たち
お米がどうやって作られてゆくのか
教科書で知ることはできるかもしれないけれど
やはり、こうやって自分の目で見て
手で触れて、
その大変さを味わってこそ、感謝の気持ちが芽生えるものだと思います。
アカボシゴマダラ、綺麗に撮られていますね!
今季、ゴマダラチョウに会ったのはたった1回だけでした。
カワセミちゃん
羽を、自慢げに^^
子供さん、可愛いですね!
田植えから稲刈り。
毎日食べてる米がどのように出来るのか学ぶ。
それはとっても良いことですね。
5年性になれば記憶に残る年頃。
本来の勉強ってそんなことがいいですね。
刈り入れが始まりましたね。
優しい眼差しで、稲刈りを指導されている
光景が印象的です。
稲刈りの後は、天日干し 見張り番の
案山子さんガンバッテ!!
アカボシゴマダラ 綺麗!!
カワセミ この長い嘴で、隅々まで
毛づくろいが出来そう。
10月上旬の気候とか?急に涼しくなりましたよ。
>ススキの高原と棚田と見に行って来ました~
棚田。良いですね。
作る方は、大変ですが田園風景としては広い棚田を一度見てみたいです。
>案山子さんも可愛いニャァ~~~
田植えの頃の案山子さんは綺麗でしたが、ずっと見守り隊としてはお疲れバージョンでしたね。
アサザが一面に、バイカモも綺麗ですよね。
ありがとうございました。
一気に涼しくなり戸惑っています。
>「はせ」て知らなかったんですよ。
昔は、ほとんどの家が「はせ掛け」をしていました。
はせ掛け、いろんな呼び方があるみたいですよ。
天日に干すと美味しくなり、今はコンバインで全てやってしまうので楽ですけどね。
自宅で食べるのは、はせ掛けしているお宅もありますね。
カワセミ
近くの川で、何時も出逢えます。
ありがたいことですね。
今度のカワセミ、中々飛んでくれないので飛鳥を撮ろうとすると疲れます。
ありがとうございます。
田起こしから、稲刈りまでを自分たちの手で行い、食糧を作る喜びや苦労の一端を味わっているとのこと。
初め、大勢の子供さんが田植えを・・・
驚きました。4株植えては交代。
でも、お米が出来上がるまでの工程がわかり実戦で良いことですよね。
>アカボシゴマダラ、綺麗に撮られていますね!
専門のSippo☆さんに褒めていただくと嬉しいです。
ジッとしていてくれないので、忙しいです。
ありがとうございました。
5年生の社会科「わたしたちの生活と食料生産」の中での
勉強、実戦が出来て幸せですよね。
4校一緒で時間差をとって先生の誘導で並んで来ていました。そうとうの人数と思いますよ。
一人4株までなそうです。
鎌がなかなか使えないで苦労しているお子さんもいました。
ありがとうございました。
稲刈り
ボランティアさんが、一生懸命鎌の使い方を教えていました。鎌を使うことなんてないですものね。
カワセミ
此処にいるカワセミ、中々飛んでくれないで毛づくろいが多いです。
飛鳥の写真が撮りたいのですが、難しいです。
ありがとうございました。