ツキヌキニンドウ
花に一番近い葉は、
2枚がひっついて1枚になり、
その真ん中を突き抜けるように
茎が伸びて花をつける。季節の花300より。

カワセミの雛が元気に餌を捕るように毎日頑張っていました。



もう、こんな大きな稚魚も捕れるようになりました。

カルガモの赤ちゃん
何組も親子連れが居るそうです。
この日は、9羽連れているカルガモちゃんと出逢いました。
カラスにもう食べられなくなるぐらいの大きさになりました。

ムクドリ
近所の留守のお宅の戸袋に卵を生み巣立ちが待たれます。

チョコンと顔を出して親を待っています。可愛い~ね。

私がカメラを向けると警戒してなかなか餌を食べさせに来ません。
待って餌を食べさせに来たところをカシャ!。
花に一番近い葉は、
2枚がひっついて1枚になり、
その真ん中を突き抜けるように
茎が伸びて花をつける。季節の花300より。

カワセミの雛が元気に餌を捕るように毎日頑張っていました。



もう、こんな大きな稚魚も捕れるようになりました。

カルガモの赤ちゃん
何組も親子連れが居るそうです。
この日は、9羽連れているカルガモちゃんと出逢いました。
カラスにもう食べられなくなるぐらいの大きさになりました。

ムクドリ
近所の留守のお宅の戸袋に卵を生み巣立ちが待たれます。

チョコンと顔を出して親を待っています。可愛い~ね。

私がカメラを向けると警戒してなかなか餌を食べさせに来ません。
待って餌を食べさせに来たところをカシャ!。

このように良い出会いがあればお家にいるのが勿体ない
のですが最近私野鳥はさっぱり~
出会いがありません
カワセミの雛も、もう魚をとるまで成長して
野鳥って素晴らしいですね
それにカルガモに微笑みが・・
わぁ~これはムクドリが戸袋に巣を・・たいへん
我が家も一度二階の戸袋に巣を作られてそれは
大変でした。
巣立った後糞や藁などが戸袋から出てきて
大掃除でしたよ。
観ている分は可愛いのですがね・・笑
ではまた~
名前が浮かばずにいました^^;
可愛らしいお花ですね!
カワセミすごいシャープでかっこいい!!
餌とりも上手になったんですね。
カルガモの子供たち、よく頑張りましたね。
すくすく育って、命を謳歌して欲しいです☆
カワセミ
中々出逢いがないときもありますが、不思議と
足が川に向いています。
毎日の風景が違うので・・・・
餌も最初のうちは葉っぱだったり木の枝だったりでしたが
りっぱに餌を捕れるようになっていましたよ。
生きていくためには、自然なんでしょうね。
ムクドリ
もう、大分大きいので巣立ちが早いと思ったのですが
未だ巣立っていません。何時になるか?
近所の方も巣を作っていることが解りませんでしたよ。
ツキヌキニンドウ
私も知らなかったのですが、お友達に聞いて
調べましたら本当に葉の中から突き抜けていますよね。
カワセミもカルガモもほかの鳥さんたちも
子育てに大忙しですね。
ツキヌキニンドウの花
庭に咲いている、赤い花をみかけます。
ワンちゃんの散歩の時です。
花の名前解解かりました。
カワセミの雛毎日バンビさん見られていいですね。
大きくなって自分で餌を取るまで成長したのですね。
カルガモの赤ちゃん、9羽可愛いですね。
このまま成長して欲しいですね。
ムクドの雛初めてみますよ。
雛は、可愛いですね。
写真すべて・・・1眼レフ素敵です。
私も1眼レフ欲しいけれど・・・
使いこなすまで難しそうですね。
魚が獲れるようになったんですね。
それは良かったですね。これで一安心。
カルガモは9羽ですか。大家族ですね。
元気に育ってほしいです。
カワセミの雛かわいいですね。
それにしてもいつもながらナイスショットですね。
ムクドリが戸袋に巣を作られたんじゃ後始末がたいへんですね。
庭のきんもくせいが込入ってきて蜂の巣を作られたことがありお隣のきんもくせいの木には鳩との巣があったとか
ばっさり切りました。
かるがものあかちゃんかわいいですね。
ホワイトタイガーの赤ちゃんかわいかったですよ。
「ツキヌキニンドウ」
カワセミの躍動感が素晴しい~~
画像から伝わって来ます
さぁ~ 餌の魚をくわえて 上手に
食べる事が出来る様になったのですね
今年も元気な カルガモ親子に会えましたね
実家の近所宅でも 戸袋のムクドリ親子を
見掛ました 戸袋に 出たり・入ったりと
忙しそうでしたよ
梅雨に入りましたが、今日は天気が良くなり
貴重な一日になりそうです。
ツキヌキニンドウ
近所のお宅の花ですが、赤いラッパのような花を
円心状に咲かせ、つる性なので凄い勢いで
伸びています。
ネーミングが面白いですね。
>ムクドの雛初めてみますよ。
私も、初めてですので興味を持って見ていましたが
未だ巣立ちはしていません。
戸袋に巣を作るのが多いですが後が大変そう~ですね。
>私も1眼レフ欲しいけれど・・
「慣れるより慣れろ」と言いますが直ぐ慣れますよ。
チョツと重いけどね。
天敵が多いですが、カルガモもここまで大きく
なるともう大丈夫ですね。
カルガモと違って、カワセミは親離れが早いですね。
2m位の蛇が泳いでいますよ。