桜と流水と扇 2 2011年09月23日 00時53分09秒 | 娘の白漆 私の方は進んでも変化が無いので、また娘のをアップします。 9月17日 9月20日 色変えをしながら織るのは、時間もかかりかなり疲れます。単色織りになるとそのスイスイ進むのですが、それにしても進みすぎ・・・
少し進んだ 2011年09月10日 07時53分30秒 | 娘の白漆 5色も使っているので、単色織りの5倍手間と時間がかかってます。少し進んだところを本人に断って撮影。 下のほうのグリーン部分は『綾まんじ』 5色使いの部分が 『馬蹄』(ばてい)。
馬蹄に色変えで模様を入れたもの(桜に扇と流水) 2011年09月09日 00時36分49秒 | 娘の白漆 娘がなんだか高度なことをやってます。 全体に馬蹄という伝統的な織りで色を合計5色使っていて、袱紗挟みを作る予定みたい。紫と緑は扇になる予定。
本人曰く 単色は速い 2011年05月30日 00時40分58秒 | 娘の白漆 2色使うと単色の時の3倍くらい時間が掛かると、私も思う。 調子に乗ってピンクを織り過ぎた・・・と言いながらまた最初の色を入れれいます。ちょっと悔しいけど、私よりずっと綺麗に織れているようです。
赤は挿し色 2011年05月23日 22時47分56秒 | 娘の白漆 赤は気に入らなかったらしく、また元の2色使用中。赤の入り方が個性的になって、それはそれで良い感じ。 思うように織ったら良い。何を作るかとか全く気にしないのもまた良い。