鹿島錦 初心者練習日記 

鹿島錦保存会に入会し、手取り足取り指導を受けながら織っています。保存会は伝統の継承と後継者育成のため設立されました。

志野袋の緒

2018年07月25日 23時20分20秒 | 
昨日組紐用の糸が届きました。
早速、八つ土筆組で志野袋緒の長さを組んでみました。輪の部分が35㎝(らしい)70㎝とちょっと組むつもりが、丸台から外してみたら118cmも出来てました、



次からは良く考えて糸をもう少し短く準備します。




必要な長さが解るように、解りやすい色で強く結んでその位置まで解いて次の工程へ







下が参考にした市販品。
全体にもう少し太くして2本合わせて組むところはもっと強く締めて、それから輪の部分は『八つ土筆』ではなく『丸四つ』

そう思ってもう一本組んだのが



あんまり楽しくて、この一週間はほとんど織っていないので、今こんな感じです








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎖八つ組

2018年07月22日 16時12分12秒 | 
今日は日曜で休み
午前中:組紐と洗濯  
午後:木曜教室以来久しぶりに錦を織ってます。



上が 鎖角八つ組  びっくりするほど中心が安定しなくて組みにくいので、これは苦手。
下が 平八つ組   組みやすくて割合スムーズにできたと思う。

意外な事に出来上がりは逆で、平八つ組の粗い出来上がりにびっくり。

せっかくの休日なので錦を織って、涼しくなってから買い物に出かけようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎖つなぎ組

2018年07月21日 22時55分18秒 | 


今日の一本目はグリーンとグレーで丸四つ組。
二本目はえんじとピンクで鎖つなぎ組。

昨日は丸四つ組で行こうと思いましたが、 鎖つなぎ組の方が飾り結びをするときに形がキレイに作れそうです。
志野袋を12個作って、それぞれの月の形に結んで並べたら可愛いだろうな~~
そう思って 古代紫と朱の組紐用糸を発注してしまいました。
アマゾンとかと違って何日待つことになるのかそれもまた楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸四つ組

2018年07月20日 22時39分01秒 | 
昨日は江戸八つ組を試しましたが、基本から練習するのが正しいと思いなおし、最初に掲載されている 丸四つ組を練習。

まず昨日使った糸、2色で組んだ



組紐用の糸で織りたくなり、西陣の糸やさんで組紐用の糸組紐用の糸を検索すると
絹ミシン糸50番と同じだと書いてありました。
早速手持ちの絹ミシン糸で丸四つ組にしたものがこれ、




市販品の常緒を見ると、丸四つ組のような気がするので、難しい組方の練習は辞めにして、基本を忠実に繰り返し組むことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組紐台を貸して頂きました。

2018年07月20日 00時11分53秒 | 木曜日教室
 久しぶりに木曜日教室に出席できました。
火曜日教室の大先輩より組みひも台を貸して頂きました。
周りの皆様から「おもちゃを手に入れたから今日は眠れいないね」と言われましたが本当でした。

台と一緒に組紐用の糸まで「使ってよい」とありがたいお言葉をいただきましたが、初心者がいきなりは無理なので、使いみちが無くて死蔵していた タイヤー印絹穴糸を練習用として使用。
まずは手ごろな長さ(椅子の背一週分 90㎝)で 江戸八つ組

蒸気で伸ばしたり、錘に巻いたり、台にセット終わったのが10時。組終わったのが12時2分
日付過ぎてる・・・
仕事に差し支えるのでもう寝ます。





手前側が最初の方。奥の方が最後の部分。
一本だけ薄い青になったのは糸が20m巻きだったので足りなかった分。
どんどん練習してきれいに組めるようになりたいと思いますが、気の長い話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする