我慢できずに聞きました 2016年10月21日 06時26分44秒 | 鹿島錦 仕事の邪魔になると解っていながら、やはり我慢できずに「風炉先屏風は?・・・」と電話してしまいました。 文化祭の茶会には間に合いそうです。 鹿島市文化祭の11/3 の茶席に使います。出来上がりが楽しみ。 職人さん。仕事の邪魔をしてすみませんでした。
もうすぐ文化祭 2016年10月19日 00時22分10秒 | 25枚目 本金光40割 今年の文化祭は11/3・4・5・6 2日には搬入なので、織る方はちょっと休んで作品を作らなくては、と思いながら織ってました。 今、こんな感じ。 表具屋さんに頼んだ風炉先屏風がまだ出来たとの連絡がこないので、間に合うのだろうかと不安に思いながら、仕事の邪魔になってはいけないと思いじっと待ってます。
だんだん解らなくなってきた 2016年10月09日 23時55分59秒 | 25枚目 本金光40割 濃い茶色だと思って織り始めましたが、織っているうちにだんだん解らなくなってきました。 これは、紫がかった茶色なのかもしれない。 経糸が金なので、それに影響されて本来の糸そのものの色が出ないし。
茶色で枡文様 織り始めは単色で 2016年10月08日 07時51分00秒 | 25枚目 本金光40割 実際に織ると、図案のイメージと違う事が多い。 今回も、もう少し織らないとまだまだどうなるかわからない状態。 どんな色を加えたらいいのか、考えながら織ってます。
織り終わり 2016年10月07日 00時19分10秒 | 24枚目 本金光 4... 8月 9月 10月5日 あと1~2㎝頑張って織りたいと思いましたが、2枚の残りを無理に並べて貼って織ったので、継ぎ目の部分に無理があり、織りにくいのでここで終わりにしました。 次はどんな色で織ろうかと考えて、楽しみですが、 織るよりも、文化祭に出す作品を作らなくては・・・