鹿島錦 初心者練習日記 

鹿島錦保存会に入会し、手取り足取り指導を受けながら織っています。保存会は伝統の継承と後継者育成のため設立されました。

紺色とトルコブルーに変更

2013年05月05日 17時27分59秒 | 9枚目 本金さび 40割
 紫とグレーはここまでで中止して、紺色に変更してみました。これならバッグを作れるくらいの量があります。
写真の色は実物と全く違ってしまって残念です。

明日(5月6日)は、祐徳博物館(鹿島市 祐徳神社外苑)で織りの実演があります。多数の作品も展示されているので、たくさんの方のご来場をお待ちしています。

進まない

2013年05月04日 17時01分09秒 | 9枚目 本金さび 40割
 4色使うと単色で織る時の4倍くらい手間も時間もかかる。
判ってはいるけれど、本当に信じられないくらい進まない。

進まないことよりも色合いが気に入らないので楽しくないのかもしれないけれど、手持ちの糸で織るしかないのでもう少し辛抱して、次の糸注文の機会を楽しみに待つことにします。

地味すぎ

2013年05月01日 23時42分33秒 | 9枚目 本金さび 40割
 グレーで少し織って、やはり地味すぎるので紫を足し、それでも地味なので青を足した。もう少し織ってみます。
最初に使って派手すぎると思ったピンクは一段だけ残して解いたけど、さし色としてはこのくらい強い色がいいのかもしれない。

全体のバランスを見ながら変化させていこうと考えてる。

グレーで織ってみる。

2013年04月30日 00時10分53秒 | 9枚目 本金さび 40割
 8枚目に織ったレモンイエローとモスグリーンので三つ折り抱えバックを作りたいと、先生に相談したら、マチ用に平織りで30cm必要といわれたので、9枚目はまずモスグリーンで30cm織った。

次は3色使って折り始めたらあまりに派手だったので計画変更。グレーで織って派手な色はさし色としてほんの少し入れることにしました。