鹿島錦 初心者練習日記 

鹿島錦保存会に入会し、手取り足取り指導を受けながら織っています。保存会は伝統の継承と後継者育成のため設立されました。

同じ文様で違う色

2018年05月06日 22時50分02秒 | 35枚目 白漆 40割
 今日、祐徳博物館の鹿島錦展が終わりました。
木目込み人形中心の展示内容だったので、写真を撮りたかったのですが・・・撮影してません。

博物館では織りの実演よりも情報交換(おしゃべり?)がしっかりできて、これから先の目標が出来ました。いろいろ織って仕立てる事が楽しみです。

自分の織りは、カード巻の糸1つ分終わりましたが、次の図案を考えていなかったので、色を変えて同じ文様を織ることにしました。
色は





どちらが近いか微妙です。
織った感じは

これも一つだけなので約20㎝織れる予定。何を作ろうかと考えながら織ります。

基本の3種を組み合わせた文様

2018年04月15日 15時41分25秒 | 35枚目 白漆 40割
水色(カード巻の糸)は20cm織った所で糸が終わりました。
次の文様は図案が出来ていたけれど、どの糸を使うか迷って・迷って・この色にしました。
番号でいうと39番。(頂きもの)


この色が一番近い感じです。


まだ一模様でていませんが、ちょっと織りやすくなってきたところ。