鹿島錦 初心者練習日記 

鹿島錦保存会に入会し、手取り足取り指導を受けながら織っています。保存会は伝統の継承と後継者育成のため設立されました。

文様 2種

2014年01月23日 16時15分18秒 | 12枚目 本金さび 40割
年末年始、忙しくて更新していませんでしたが、少しづつ織り続けていました

きれいなグリーンの糸を使い切って、さて、次は、
先輩からいただいた図案の中央の卍を枡に書き換えて織ったところ、先生から「ヤッコね」とお声をかけて頂き、 文様の名前も判明。見る角度で違う印象が面白い。(と思う)



続けて、以前コピーさせて頂いた文様で、やっぱり名前がわからないものをまず一色で織り始め、紫をほんの少し挿し、明るい青を足してみました。
写真では、紫がどこに入っているか見つけられないかも。
びっくりするくらい、色替えのタイミングを間違う文様です。(私だけかもしれないけど)何度も解いて織り直すのでなかなか進みません




花菱と網代 

2013年11月11日 17時18分30秒 | 12枚目 本金さび 40割
 縦糸がつや消しの金箔なのでずいぶん見やすいけれど、文様と色変えが手がかかるのでほとんど進みません。
黄緑が明るすぎるのでこの先どうしようかと思案中。

なにを作るかを先に考えないときれいな作品が作れないことが先日の文化祭でわかりました。解ったのにまだなににするかきめられないので、困ってます。