今日は休みだったので、先日普通の布で試作した時に気になる所を修正して、錦で作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/c756c73cdf6109f53410f720fc1680bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/a894d26aa54ee3601a20ab80584800d9.jpg)
試作品は芯にバイリーンを使ったので出来上がりがすっきりしませんでしたが、
今回は 表は麻芯、内側の塩瀬は和紙を芯にしました。
お正月に娘に織った錦を見せて、どの辺を使うか聞いたら、
「二つ作れる?」と言われたので、
二つ作るには試し織りの部分まで使ってギリギリで、
ちょっと見栄えはしないけど希望通りまず一個つくったのでそのうちもう一個作ります。
気持ちの余裕がある時にね。
今日も反省点あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/c756c73cdf6109f53410f720fc1680bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/a894d26aa54ee3601a20ab80584800d9.jpg)
試作品は芯にバイリーンを使ったので出来上がりがすっきりしませんでしたが、
今回は 表は麻芯、内側の塩瀬は和紙を芯にしました。
お正月に娘に織った錦を見せて、どの辺を使うか聞いたら、
「二つ作れる?」と言われたので、
二つ作るには試し織りの部分まで使ってギリギリで、
ちょっと見栄えはしないけど希望通りまず一個つくったのでそのうちもう一個作ります。
気持ちの余裕がある時にね。
今日も反省点あり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます