バッグを作ってみようと思いますが、やはり最初は練習が必要でしょう。
あまり色を使っていない名刺入れの残り布がたっぷりあるので本を見ながら
型紙を写して、芯地・裏地など準備しました。
準備だけでくたびれ、パーツの多さを見るだけで疲れますが、
気長に作ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/424d728b0abf87a5d3142b42be4b4a1a.jpg)
材料はあり合わせです。
ボール紙 は持たないので バッグ用芯地で代用
落水紙または画用紙 もちろん画用紙を使います
地券紙(厚手の画用紙でも可) 厚手の和紙で代用
ネル 買いに行こうと思いながら買い忘れ。手持ちの別物で代用。
練習ですから。
いつも同じ言い訳をしてますが、とにかくやってみます。
あまり色を使っていない名刺入れの残り布がたっぷりあるので本を見ながら
型紙を写して、芯地・裏地など準備しました。
準備だけでくたびれ、パーツの多さを見るだけで疲れますが、
気長に作ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/424d728b0abf87a5d3142b42be4b4a1a.jpg)
材料はあり合わせです。
ボール紙 は持たないので バッグ用芯地で代用
落水紙または画用紙 もちろん画用紙を使います
地券紙(厚手の画用紙でも可) 厚手の和紙で代用
ネル 買いに行こうと思いながら買い忘れ。手持ちの別物で代用。
練習ですから。
いつも同じ言い訳をしてますが、とにかくやってみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます