Teruko Dance Studio ダンスの部屋

ハワイアン・ミュージックで癒しのひと時を・・・
美容と健康のために!

チャレンジ!!

2015-04-24 20:57:05 | ・・・センセイのひとりごと

先週土曜日、ジュニアの講習会を行いました。
受講したのは、小学校2年生から中学校3年生までのかわいい子供たちでした

私が以前に教えた事のある子供で最年少は5歳のお子さんでしたが。
こちらが一度言った事を忘れずに覚えているので・・・うかつに間違った事をいえないなぁ~と思った事と、ものすごく吸収が早かったなぁという事を思い出します。

土曜日の講習は、準備運動から始まって、和気あいあい・・・あっという間に終了してしまいました。
講習で教えたコトを、どれもすんなりとこなす子供たち 
希望を感じました

とは言え、大人でも子供でも、やっぱり継続する事が力となるのは変わりません
どんな人でも、努力することなしに上達を見込む事は出来ないのです。

・・・・・・と、言っている私自身も、かつては我が師に

「他の人の3倍は努力しなさい」

と言われて、がんばったものでした。

さてさて、今回講習を受講してくれた子供たち。
全員が未来の、私の願うダンサーとして育っていってもらいたいものですが・・・

それは何も、競技選手やプロを目指すダンサーに、というものではなくて・・・ダンスとは本来、楽しんでするものですから・・・。 
基本を正しく、しかも楽しみながら踊ってもらいたいナ・・・というのが、私の願いです。

全ての人に言える事ですが。
ダンスにかかわっていると、時々めちゃくちゃな踊りをしている人を見かける事があります。
誘われて踊っている女性も迷惑そうで・・・・・・見ていてなんだかいたたまれない

(正しく踊ってほしいな~~~)

と、見ているだけでもそう思います。

まぁ、その『正しく』というのが難しい、キツイというのは・・・多少なり、ダンスを習った方なら痛感でしょうか。
人間は、すぐに自分がラクな方に行きたくなるし、楽なことをしたい。
踊った相手がそれなりにフォローしてくれれば、なおさらです。
そうやって楽に、楽にと踊っているうちに、ヘンなクセがついてしまい、そのヘンなクセがとれなくなってしまうのです
そうなってしまう前に。

『鉄は熱いうちに打て』

というわけで、何でも最初が肝心かも。

私、教える側としては、正しく、美しく、楽しく踊ってもらいたい というのが願望です。

教わってみようかな、今年はちょっとだけでも上達したいな、という皆さん。
一歩と言わず半歩、少しだけでも上を目指してみませんか?

その需要に対してなら、供給はバッチリですよ。
お手伝いいたしま~~~~~~~~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする