ずっと気にしていた
花の植え替え
をしました。
北海道の春は遅いとはいえ、植物の植え替えには適期があるので、あまり遅くなっては・・・と・・・。
ハイビスカス、金のなる木など、4種類ほどを一回り大きな鉢に植え替えました
しっかりと根付いてくれるのか、ちょっと心配です
植物も動物も、育てるとなると、なかなか大変なものですね。
我が家で一番の古株さん(植物だけに。笑)は、20年以上前に露店で買った高さ30㎝ほどのユッカです。
このコはみごとに大きく育ち、隣に置いてあるサンスベリアと背丈を競い合って成長を続けています
一方、今一番心配しているコは、10日ほど前にいただいてきたサボテンちゃんです。
このサボ子ちゃん、親指ほどの大きさで、ガラス越しに直射日光がガンガン差し込むお宅
で生まれました。
その日光浴し放題のお宅では、さすがにサボテンの花が咲き乱れていまして、どんどん子株ができるらしく・・・生まれたての赤ちゃんサボテンを掘り起こして譲ってくださったのです。
サテ。
さっそく植えてみたのですが、我が家はマンションです。
居間は南向きなのですが、直射日光が入る事はなく・・・ベランダの屋根が突き出していて、日射しをさえぎっているせいでしょうか。
つまり、サボ子ちゃんは我が家では直射日光を浴びる事はできず、まぁるく育つと思っていたら、現在縦に()伸び始めました。
(あら、コレはマズイ)
あわててベランダへ出してみましたが・・・・・・果たしてどうなるでしょうか・・・?
もし、上手く花を咲かせる事が出来たら、このブログに載せますね
乞う、ご期待!